釣りバカはただのバカ!

崖っぷち人生を送るT-REXの釣りブログ

ミミズカラーのワームって・・・

2018年10月12日 00時07分18秒 | ルアー
 ここ近年、まんまミミズっぽいミミズカラーのワームが1つのトレンドになってますよね。で、ミーハーT-REXもレインズのスワンプマイクロ、ミニ、Jr.の『リンタロウ』をがっつりと買ったわけですが、実際に使ってみてどうかというと・・・やっぱりよく釣れますわ!そしてとても使いやすい!そのわけとは!?


亀山ダムの大会では1番入賞に貢献しているのがミミズカラーのこのワームみたいです(^.^)

 まず最初に言っておきたいのは、T-REX的にはミミズカラーのワームを買う前から今に至るまで、はたしてバスが本当にこれらのワームをミミズとして食っているのか?といえばそんなことはないんじゃないかと思っています。

 そもそもバスってそんなにミミズが好きなのか?ってこと。昔バスを飼っていた時も、明らかにエビや小魚を好んで食っていたし、ミミズを食ってもすぐに吐き出すことも多かったからです。そして、よく捕食するほどそんなにミミズってバスの周りにいる?ってことなどを考えるとあえてバスがミミズを食っているとは考えにくいんですよね。1度もミミズ吐いたバスを釣ったこともないし。。

 でも明らかにこの色は釣れるなぁ~!(@_@;)と思ったことは何度もあるので間違いなく釣れる色なんだと思います。もちろん差を感じなかったり、釣れなかったことも多々あります。やっぱり少なからず色の判別はできているんじゃないかとは思いますけどね。。

 で、使ってみて1番思ったのが、この色見やす!!でした。クリアでも多少濁っていても水中の中で存在感があるんですよね。だからサイトなんかも物凄くやりやすい。てことは単純にバスからも発見されやすい色だから釣れるってことなのか!?(◎-◎;)でもそれでいてド派手過ぎるってこともない。もしかしたらそれがいいのかもしれませんね。。


ミミズ色買っといて言うのもなんですが、多分魚はミミズだと思って食っていない気がします^_^;


 ただあまりにもクリアな状況だとT-REX的にはちょっと強すぎるように感じてしまい、もう少し水に馴染む色を使いたくなってしまうこともあります。これは後から読んだ記事ですが、青木大介氏は最も水に馴染まない色といい、今江氏は最も波長が長くよく見えるが光が弱いところだと一番早く黒に近い色になると言ってました。そして見えるけれども自然界にある色なんで食わせやすいとかなんとか・・・決してあの色が特別バスの好む色ではないと。。

 う~ん、なんとなくT-REXの思っていたことと同じようなことだな!とか言っとけばこいつスゲーと思われそうなんでそう言っときます(^.^)えっ!?プロがそう言ってたからお前も話合わせてるだけだろ!ってか( ̄▽ ̄;)ともあれ房総レイクでは圧倒的に支持されているミミズカラー、T-REXは決して万能カラーだとは思っていませんが、状況が合えばやはりかなりストロングなカラーだと思います!(^O^)


単純にレインズスワンプ自体が釣れるからかもしれませんが、やはりこのワームの効果には目を見張るものがあります(^.^)
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アラフィフなお誕生日 | トップ | デジカメのバッテリー交換 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ルアー」カテゴリの最新記事