ちょっといいHanashi

Tea Cupブログからお引越ししました。日常の生活のちょっといいHanashiを書いています。

キャラクター作り

2013年11月23日 20時40分00秒 | ノンジャンル
今年の児童会行事の「マスコットキャラクター」が決まりました。
毎年、そのキャラクターを使って児童会の子どもたちが劇をします。
今年のキャラクターは「NODAベア」です。

で、今日は、児童会担当者でこの「NODAベア」を作っていました。
胴体から下は、黄色いつなぎを着るのですが、
頭部だけは、段ボールとフェルトでぬいぐるみ風に作りました。
できあがりは、こんな感じです。



なかなかのできでしょ。
一緒に作った先生と二人で、盛り上がっていました。
製作活動は、楽しいです。なんとなく充実感のある一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間がんばった~

2013年11月23日 07時53分00秒 | ノンジャンル
本当にお疲れさんと自分に声をかけてあげたい気分です。
急遽担任となって、一週間。休みなし勤務が続き、それでも山ほどあるしなければならない仕事におしつぶされそうになりました。

3年も遠ざかっていると、担任業のリズムを取り戻すのに、パワーがいります。
情けないことですわ。
一本電話があっても、これは、じっくり話さないといけないことだと判断すると放課後までかけられません。始終職員室にいる私は、電話の応対はとても多いのですが、
担任業の場合は、たった一本の電話に出るのにも時間がないのです。

朝は、7時前からまるつけをして、8時まで必死にノートやプリントを見る、そして、8時からは、児童会の役員の子達と来週の行事の準備、長休みや昼休みも行事の準備に追われているので、ゆっくりと1年生の子につきあってあげる時間もなく。
一日14時間程の勤務です。

教頭先生とはコミュニケーション不足となり、ちょっとした事務仕事がなかなか連絡をとれなくて、はかどりません。隣の席なのに、メモを置いて会話する始末。

でも、1週間もたつと、子どもに情もわいてきて、こんなことしてあげたい、あんなことしてあげたいと思うんですね。課題も見えてきて、これはこんな風に克服していけたらいいなあと思うのですが、次の講師の先生がくるのは、一週間後。それまでの間です。

一週間後には、違う形での学級への入り込みとなるでしょう。
まあ、とにかく、一週間よく頑張った!
来週は、大きな行事もあり、それを成功させなければ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする