終業式でした。
11時下校までに、あれしてこれして・・・とメモしながら、組み立てていました。
通知表を渡す、諸連絡をする以外に、ハッピーシャワー、メダル授与(ラミネートして作った手製のメダルです)一年間楽しんだおちゃらか選手権(この日の賞品は、クラスに掲示していた賞状や、私が作ったぴかりんのたこなど)そして、しんみりと、ぴかりんの腹話術。
11時まで時間が短いなあと思っていたのですが、わりにだんどりよく進んだので、
スムーズにいきました。
笑ったのは、「本の紹介コンクール」の表彰です。掲示係さんの企画でした。
私が賞状をつくってあげたのですが、プレゼンターは、掲示係。
いつも私がするように、係の男の子が、ドラムロールをするので、笑っちゃいました。
口で、ドラムロールのように「ダラララララ=」って、いうんです。
(変なことを学習しているなあと・・・・・)
ハッピーシャワー(大量紙吹雪)は、いつもこどもが喜びます。3回だけだよと約束をして、そのあとは、みんなで片付けました。片付けは、楽しくなるように、「みんな輝け」をかけました。片付けながら、みんな口ずさんでいました。
最後は、「これからもともだち」をかけて、しんみりと。
ピカリンが「みんなともう、会えなくなるの?」と言って、一人一人と握手してもらいました。女の子が泣き出して、それが、広がっていきました。しゃくりあげて泣く子もいました。みんなぴかりんが大好きでした。
終業式で校長先生が言われたように、みんなで「ありがとうございました」を言い合いながら、終わりました。
次の校長先生のプロジェクトのこともあって、この日は、頭がいっぱいでしたが、
やりたかったことが全部できてよかったです。
最後にみんなで「みんな輝け」を歌いました。