22日はこの日まで天候の良い白神山地の白神岳を次の山に決めていました。岩木山下山後日本海に出て白神山地に向かいます。深浦でマグロ丼を食べましたが、地場の生マグロ山盛りで¥1,000という値段にびっくり。味は勿論絶品でした。本州に帰ってから初めてのご馳走でした。

深浦の岬をまわると白神山地が突然姿を見せました。小樽から見る暑寒別岳のようです。今すぐにでも登りたい気分になります。白神山地に関する情報入手のため、深浦町の白神十二湖エコミュージアムに立ち寄りました。そこで8月の豪雨で登山道が寸断され、入山はやめるよう勧められました。そもそも登山口までの車道も閉鎖され、3kmのアルバイトが発生かつ、駐車場が無いと言う事態に。白神は十二湖と呼ばれる、大小33個所の湖沼が有名で、特に青池と呼ばれる池が有名です。33個所のうち、一つが完全に土砂で埋まり、32個所になってしまったとも。被害の全体像はまだわからないようでした。

十二湖の中の、鷄頭場の池(けとば)。向こうに見えるのは崩山(940m)。白神岳はそのずっと奥になります。

これが最も有名な青池。陽が入ってなかったのでよくわかりませんが、上から見ると↓

確かに深いブルー。美瑛の青い池、を思い出します。

至るところで道が閉鎖されています。

その後、白神岳登山道入口が閉鎖されているのを確認、YAMAPでは今月2名の入山記録があり、なんとならないわけでもなさそうです。でも、この夕陽を見ているうちに、どっと疲れが出て、また、良い駐車地が見つからなかったので、ツアー終了、帰宅を決めました。5時半に秋田青森県境を出て、朝4時自宅に戻りました。長い1日でしたが、北海道、北東北と大満足ツアーとなりました。秋田には白神岳含め、用事は多いので、いずれちゃんと、再訪します。
お世話になった皆さんには心より感謝申し上げます。

おまけ:道の駅ふかうら、の、ずけマグロ丼定食¥1,000。むちゃ美味いです。