goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

般若寺のコスモス 4

2019年10月16日 | コスモス

昨日は最高の秋晴れに恵まれ、近江八幡し野田町のコスモス畑に行こうか?と思いながら

近くに住む妹夫婦を誘ってとグランドゴルフに出かけました。

「そろそろ見頃を迎えているようですよ」と情報をお知らせしたはりさんは、昨日行かれたようで早速ブログにアップされてました。

行っていれば久しぶりにお会いできたのに・・・少し残念なことをしました。

新幹線や近江鉄道も近くを走り、撮り鉄ファンにも人気のコスモス畑です。

昨夜、NHK大津放送局のローカルニュースでも紹介され、まだしばらくは見頃だとのことでした。


さて今日も奈良般若寺のコスモスの続きです。

般若寺はそんなに境内が広い訳でもないのですが、コスモス畑とは違って、

石仏や伽藍などを背景にした風景が撮れるのが良いです。

 

 

 

今日はAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRでの撮影ぶんを集めてみました。

短焦点レンズは、ズームレンズのように自由に構図を変えられないので、特に狭い境内では使いにくいです。

しかし、自分の足で動いてワンショットごとに構図を考え、1枚1枚を大事に撮影できる良さがあると思います。

カメラを始めた頃は、単焦点の28mm、50mm、85mm、135mm、180mmを揃えました。

今でもこれらのレンズは大切に使っています。もう40年ほども前のことです。


後ろは一切経堂です。

 

 

 

 

優しいお顔ですね。

 

 

境内には西国三十三所の観音石仏が並びます。

 

 

般若寺型(文殊型)石燈籠を背景に・・・すkそいコスモスが傷んでいるのが残念。

 

 

 

 

 

 

観音石仏のお顔からも歴史を感じます。

 

 

 

 

10

 

 

11

 

 

12

 

 

13

 

 

14

 

 

15

ボケを活かした花の撮影は望遠レンズならではです。

 

 

16

 

 

17

 

 

18

  

 

撮影日 2019年10月9日

撮影地 般若寺(奈良市般若寺町)

機 材 Nikon D810

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR