今年は瀧樹神社のユキワリイチゲを、機材ごとに分けて紹介しています。
毎回同じような写真ばかりですが、カメラやレンズによる違いなどを、見比べて頂ければ嬉しいです。
4回目の今日は、D810とAF-S VR Zoom-Nikkor 70-200mm f/2.8G IFでの撮影分です。
このレンズはD300と一緒に購入したもので、もう10年を過ぎ、1昨年にAFの不具合で修理に出しました。
修理内容は、部品の交換などは無く各部の調整で済みました。
その時Nikonの修理工場では、依頼していなかったズームリング、ピントリングのラバーの交換と、
全体のクリーニングもしてくれて、戻ってきた時には新品と見違えるほどきれいになってました。
Nikonのこの対応は、長年のニコンユーザーとしては本当に嬉しかったです。
takayanは14-24mm、24-70mm、70-200mmの3本が常用レンズですので、70-200mmのズームは欠かせません。
花撮りから風景まで、この焦点域は一番使いやすいです。
現行のAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VRに更新したいところですが、重さも辛くなってきています。
今からなら軽いAF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRが良いかもしれませんね。
でもf/2.8通しで使ってきているので・・・なかなか思いきれません。
取り敢えずは、このレンズが壊れるまでは使うつもりでいます。
1
やはりこのレンズはヌケが良いと言うのか、D810との相性も良いです。
2
3
4
5
この写りを見ていると、まだまだこのレンズも現役バリか??
でも最新の AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VRはもっと凄いのでしょうね。
錫杖さん、D850とAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VRは王道ですよ。かる~く60万超えですね。
6
7
8
9
takayanのD810 少し甘めの写り、D4Sとの組み合わせではもっとシャキッとしますが・・・
花の撮影には少しソフトなD810 がちょうど良いのかもしれませんね。
10
11
12
13
14
このレンズとAFS NIKKOR 24-70mm F2.8G EDの2本があれば、殆どの撮影には困りません。
これにAF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF EDを持てば充分です。
15
16
17
18
19
20
21
次回もユキワリイチゲを続けます
影日 3月18日
撮影地 瀧樹神社(滋賀県甲賀市土山町)
機 材 Nikon D810
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-200mm f/2.8G IF