6月7日の水生植物公園水の森のNikon Z9とNIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sの続きです。
今回は温室内に咲く花々の紹介です。
冬から春先は高温多湿で入った途端にレンズが曇り、カメラも湿気で濡れてしまいますが、この季節になると温室も窓が開放されていて、
外とはあまり気温の変化がないので撮影はし易いです。
1
ガガブタ(ミツガシワ科アサザ属の多年草)
小さくてかわいい花です。
2
3
綺麗なブルーの睡蓮です。
熱帯睡蓮は色鮮やかなものが多くて、ここでは1年中睡蓮の花が咲きます。
4
5
ここへ来るといつも映り込む睡蓮を探します。
6
7
天井もガラス張りで、太陽光がよく届きます。
8
9
10
11
12
コロンカ(原産地は亜熱帯~熱帯アジア)アカネ科の常緑低木
13
14
アンスリウム(熱帯アメリカ原産)里芋の仲間
観葉植物でよく見かけますね。
15
16
ハイビスカス
17
ケンペリア プリクラ (東南アジアのタイからマレー半島に分布)生姜の仲間らしい
18
ウツボカズラ(熱帯アジア・マダガスカル原産)
食虫植物です。
撮影日 2024年6月7日
撮影地 水生植物公園みずの森(滋賀県草津市)
機 材 Nikon Nikon Z9
NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S
FTZ II(マウントアダプター)