皆さま、大変長らくご無沙汰しております。
東京経済大学・高井良ゼミの高井良です![smile](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/smile.png)
1997年に始動いたしました高井良ゼミも本年度で早25年
月日が過ぎる早さに衝撃を受けております。2020年から続くコロナ禍を通して、対面の学びの有り難さを痛感し、今年度、対面で授業を開始できたことは、自分自身、ほんとうに嬉しいことだったようで、2021年4月8日(木)2限、3限、4限とフルスロットルで、エンジン全開でかっ飛ばしました
自らの饒舌を反省しつつも、学生たちと言葉と言葉、身体と身体で渡り合えた、爽快感に包まれる一日となりました![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)
ゼミの第一次選考、第二次選考では、3名の応募で、まさに少数精鋭の尖ったガチゼミになることが確実視されていましたが、ゼミ開始の日に、2名の新人が加わり、ゼミ開始翌日(本日)、さらに1名の新人が加わるという予想外の展開に
尖ったガチゼミが、柳のしなやかさと結合して、春風にそよぐ大木に成長していけるか、温かい緊張感に包まれているところです![yu](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yu.png)
第一回目のゼミの内容は、オリエンテーションでした。協働的な学び合いと相互のケアによる学びの改革によって教育格差を乗り越えることを共通の課題として、高井良ゼミという共同体の文化を育てていくことを確認しました。一年間は長い道のりなので、地に足をつけて、この一年を大切に生きて、一人ひとりの力を高めていきたいと考えています![light](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/light.png)
今年度からゼミの卒業生との学びの交流も意識的に行っていきたいと考えています。ブログを読んでくれたゼミの卒業生で、ゼミに顔を出して、後輩に話をしたいという人がいましたら、気軽に声をかけてください。本年度すでにスペシャルゲストが一名決まっています![boy](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/boy.png)
それではまた来週お会いしましょう![bye](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/bye.png)
東京経済大学・高井良ゼミの高井良です
![smile](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/smile.png)
1997年に始動いたしました高井良ゼミも本年度で早25年
![moon](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/moon.png)
![symbol5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol5.png)
![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)
ゼミの第一次選考、第二次選考では、3名の応募で、まさに少数精鋭の尖ったガチゼミになることが確実視されていましたが、ゼミ開始の日に、2名の新人が加わり、ゼミ開始翌日(本日)、さらに1名の新人が加わるという予想外の展開に
![eq](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/eq.png)
![yu](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yu.png)
第一回目のゼミの内容は、オリエンテーションでした。協働的な学び合いと相互のケアによる学びの改革によって教育格差を乗り越えることを共通の課題として、高井良ゼミという共同体の文化を育てていくことを確認しました。一年間は長い道のりなので、地に足をつけて、この一年を大切に生きて、一人ひとりの力を高めていきたいと考えています
![light](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/light.png)
今年度からゼミの卒業生との学びの交流も意識的に行っていきたいと考えています。ブログを読んでくれたゼミの卒業生で、ゼミに顔を出して、後輩に話をしたいという人がいましたら、気軽に声をかけてください。本年度すでにスペシャルゲストが一名決まっています
![boy](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/boy.png)
それではまた来週お会いしましょう
![bye](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/bye.png)