ウェブの情報過多にうんざりなので、「Gunosy」(グノシーと呼ぶ)に登録してみたけど、まだ、何だか感想も言えないな。
今後、しばらく使ってからですね。目のつけどころはいいけど、本当に使い物になるのかは使ってみないとわからない。さて、どうでしょうか?
ウェブの情報過多にうんざり――欲しい情報集める新サービス人気のワケ:日経ビジネスオンライン
Gunosy(グノシー)
今後、しばらく使ってからですね。目のつけどころはいいけど、本当に使い物になるのかは使ってみないとわからない。さて、どうでしょうか?
ウェブの情報過多にうんざり――欲しい情報集める新サービス人気のワケ:日経ビジネスオンライン
今、インターネット上にニュースがあふれている。
新聞社、雑誌社、オンラインメディアなどのニュースサイトはもちろん、個人のブログなど様々なメディアがある。日々発信される情報量がとてつもなく多いため、すべてはとても読み切れない。また、見たい情報が常時チェックしているサイト以外にあることも多く、「まとめサイト」から読んだり、フェイスブックなどで友達がリンクしている記事を読んだりといった人も多いだろう。
自分の興味のあるニュースを効率的に読みたい。知らないサイトからも情報をとってきてほしい――。こんなニーズが出るのは自然な流れだろう。
スマートフォン向けのサービス「Gunosy」(グノシーと呼ぶ)は、これを実現するサービスだ。利用者は、自分が利用しているフェイスブックかツイッターを登録する。すると、これらのサービスの利用状況をGunosyが解析して、ユーザーの嗜好に合う記事を朝、夜の2回に自動配信してくれる。配信された記事をクリックすることで、ユーザーの好みを学習して、よりユーザーが興味のあるニュースが配信されるようになる。
Gunosy(グノシー)