この本は、『このミステリーがすごい!』大賞・大賞受賞作!というので図書館で予約。
第22回『このミステリーがすごい!』大賞・大賞受賞作!
紀元前1300年代後半、古代エジプト。
死んでミイラにされた神官のセティは、心臓に欠けがあるため冥界の審判を受けることができない。
欠けた心臓を取り戻すために地上に舞い戻ったが、期限は3日。
ミイラのセティは、自分が死んだ事件の捜査を進めるなかで、やがてもうひとつの大きな謎に直面する。
棺に収められた先王のミイラが、密室状態であるピラミッドの玄室から消失し、外の大神殿で発見されたというのだ。
この出来事は、唯一神アテン以外の信仰を禁じた先王が葬儀を否定したことを物語るのか?
タイムリミットが刻々と迫るなか、セティはエジプトを救うため、ミイラ消失事件の真相に挑む!
浪漫に満ちた、空前絶後の本格ミステリー。
内容だが、ミステリーというよりも歴史小説のようだった。それはエジプトの古代ピラミッドを作っていた時代の様子がわかるのだ。それも小難しい歴史書ではなく、ミステリーを楽しみながら、古代のエジプト人の生活を垣間見ながら知ることができる。また、当時のエジプト人独特の考え方を他の国の人から見ると当たり前の疑問が生まれるという視点も描かれている。
『このミステリーがすごい!』大賞選考委員も絶賛のようです。
【選考委員 大絶賛!】
死者が甦る世界でなければ書けない魅惑的な謎に正面から挑んでいる。
これだけ野心的な設定を用意して、壮大な物語をきちんと着地させた点を高く評価。
このミステリーはたしかにすごい。
――大森 望(翻飲家、書評家)
現世に蘇ったミイラが何の違和感もなく受け入れられるあたり、
落語にも似たとぼけた味わいがあり、思わず吹き出しそうになった。
奇想天外な謎作りといい友情溢れる人間関係劇といい大賞の価値あり。
――香山二三郎(コラムニスト)
探偵役がミイラ、タイムリミット有り、不可能犯罪のほか謎がちりばめられ、
読ませるポイントが随所に用意されている。
古代エジプトに興味をもてない方々もぜひ読んでほしい。
――瀧井朝世(ライター)
下の著者白川尚史さんのインタビュー記事でも紹介されているが、著者は若いし、取締役(マネックス、AIベンチャー関係のよう)もしている。それも非常に意外で興味深い。
ピラミッドの構造、どのように遺体が移動したかなどの記述を読んだ際に、これは文系でなくて理系の人かなと思った。
ブルー・オーシャン戦略で古代エジプトに挑む
宝島社主催の第二十二回『このミステリーがすごい!』大賞の大賞を受賞した『ファラオの密室』は古代エジプトを舞台にした作品。著者の白川尚史は34歳の若さでマネックスグループの取締役を務めるビジネスマンだ。なぜ小説を書こうと思ったのか、なぜミステリーなのか、なぜ古代エジプトなのか。受賞作とその背景について話を聞いた。
取材・文=瀧井朝世 撮影=浅野剛
大賞受賞作は古代エジプトが舞台
探偵役はなんと、ミイラである。自分の欠けた心臓を探すために三日間だけ現世に蘇った死者が、自身の死の謎と、ピラミッドから王の遺体が消失した謎を追いかける──そんな意表を突く設定で第二十二回『このミステリーがすごい!』大賞の大賞を射止めた白川尚史さんの『ファラオの密室』。歴史ものと聞くと構えてしまいそうな読者にも分かりやすい描写で、本格的な謎解きと人間ドラマを堪能させるエンターテインメント作品だ。
非常にユニークで面白い本に会いました。
下にAmazonの読者コメントもいくつか紹介しておきます。
ALFA
作品の世界観に気付くと引き込まれていました
なんでしょう、読み始めて気が付いたら、設定や人物、展開に違和感なく思考が溶け込んでいる私がいました。
不思議ですが、極端な登場人物などでてこず、フックになるようなエピソードを出してくるようなものでもないのに。
しかしながら、終わった後に爽やかなのは本当に不思議です。
たぶん読後、読んでいる途中の方には理解してもらえるのかな、と。 とりあえず手に取って読んでみましょう。
長々とした設定紹介、人間関係紹介、この作品はこういう作品なんだよ、という私にとっては疲れる出だしではありませんでした。
ソース
古代エジプトの独特な世界観に引き込まれた
ミステリーはそこまで読まず、エジプトの様式なども全然知らないで読んだのですが、とても楽しく読めました。読後感も良いです。
他にもあるんでしょうが、自分はミステリーで、ここまで宗教というか神を前提とした物語が展開されているものを初めて読みました。雑に言えばファンタジー色が強いとも言えるのかもしれませんが、世界観がうまく描写されており、引き込まれました。ストーリー的にもとても良かったと思います。
以下面白いと思った部分です。
主人公が冥界から現世に戻り、周りが普通に受け入れるという状況にまず面白みを感じましたね。現代からするとつっこみたくなる設定ですが、エジプトの死生観などが分かりやすく描かれているおかげで、すんなり受け入れることができたと思います。
死後の世界から戻る際、死ぬと心臓が秤に乗せられて、羽より重かったら魂が消されるという、そんなん絶対無理やん!って設定もガチで描写されており、大多数の人間にとっては怖い世界だなぁと思いました。
次に、短い本ながらキャラが魅力的だと思いました。奴隷が普通にピラミッド建設に使われている厳しい世界では、優しさがより際立ちますね。
誰がとは書きませんが、ヒーローみたいなカッコいい奴(そこまで描写は多くないですが)がいます。そういうキャラがいる小説はお気に入りになりやすく、この本もそうなりました。
最後に、物語の終わり方がいいと思いました。詳しくは書きませんが、すっきりできて、いろいろ希望が持てるエンドで良いと思いました。
以上、あまりミステリーを読まない自分ですが大変面白く感じ、本来移動中のみ読もうと思っていたものを、そのまま家で読んでしまいました。それくらい面白いと思った今作、興味ある方はエジプトだからと尻込みせずぜひ読んでみていただきたいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます