温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

コットンクラブでJOHN PIZZARELLI 今回の最終公演を聴いてきた

2012-02-18 00:17:35 | 音楽
今日は、JOHN PIZZARELLI のコットンクラブでの最終公演を聴いてきた。
JOHN PIZZARELLI "Swingin' Mr.Valentine"|ジョン・ピザレリ "スウィンギン Mr.ヴァレンタイン"
21時30分開始なので、今帰ったところ。
良かった、だって私の大好きなジャージーズベストを演ってくれたから。
先回見に行ったときは、私の時は演らなかった。
恥ずかしがらずに、演ってといえばよかったと悔やんだ。
今回もやりそうもなかったら、演って!というつもりだったけど、ちらっとそのような会話をしていたので、すかさず、ひとこと言った。
今日は開演の20時30分過ぎに行ったら待ち合いルームみたいなところはもういっぱい。
これは席は悪いところしかないなと覚悟していたら、32番という番号札にもかかわらず、一番前がまだ空いていた。
だから、人こえかけるのは楽勝。
旋回も一番前だった。
ギターコードワークなどよく見える。
数週間前にみたデイヴトラックスもいいけど、ピザレリもいいな。
私はこっちのほうが、コンサート自体の雰囲気も含めて、より好きかな。
今日は、ギターのソロプレイとユニゾンのスキャットは演らなかった。
唯一の不満かな。
Pizzarelli "I Like Jersey Best - 6-18-10

John Pizzarelli I Like Jersey Best


朝日新聞の天声人語のCM

2012-02-16 22:36:26 | CF
昨日だったかな、電車でこのような広告を見つけた。
思わず、iphoneで撮影し、instaramへ投稿。
いわく、”国会は言論の府のはずが、このところ口論の府になり下がっていないか”
誰しも、同感という感じだろう。
以下のサイトに色々コメントが書かれている。
まあ、最近の野党の追求は芸能人ゴシップ週刊誌とほぼ変わらない。
こまったもんだというか、あきれて、全く無視状態になってしまっている。
私としてこれでは、いけないとは反省するんだけど。。。。。

昭和の庶民史を語る会 : 朝日新聞、天声人語、国会は言論の府のはずが、このところ口論の府になり下がっていないか - livedoor Blog(ブログ)
朝日新聞、天声人語、国会は言論の府のはずが、このところ口論の府になり下がっていないか

他にも同じ論調のものがいっぱい検索でヒットする。
自民党は国会を口論の場にしている 【時事コラムSecond】 - 原野辰三の斬り捨て御免
たしかに実のある議論は少なく、ののしりの声ばかり大きい。憂える人は投書氏以外にも少なくあるまい▼テレビの国会中継は質問者のパフォーマンス会場みたいだと、投書氏らは嘆く。とりわけ野党の若手に目立つようだ。「ヒステリック症候群とでも称すべき態度」で「大げさな物言いや、汚い言動で罵倒(ばとう)」する。そうした場面が続くことに、「これでは一種の低俗番組」と厳しい

もう一つはこれ。
loveとlike。これも面白い。

電車の広告以外にTVCFもあるようだ。
朝日新聞天声人語CM(1)『「LOVE」と「LIKE」は』篇

天声人語のTVCFはyoutubeにいっぱいアップされているようだ。

EVは数から言うとフェラーリやポルシェ並み

2012-02-15 22:30:50 | 乗り物
こんな記事を見つけた。
電気自動車の電気自動車の都道府県別分布データ。
まだ、まだ、フェラーリやポルシェの台数並みの母数の少ない調査結果だけど、なかなか面白い。
母数が増えても、この傾向は変わらないかも。
いや、東京が増えてきたらそろそろ電気自動車の伸びも終わりということかな。
面白い。
日本電気自動車分布調査  | Best Car Life | 現代ビジネス [講談社]
今EVに乗るということは、量産車の中ではぶっちぎりで世界最先端技術を搭載しているクルマに乗るということに等しい。ある意味フェラーリやポルシェよりも高級車と言えるくらい。
ザッと単純に保有台数別に並べた表(1)を見てみると、早い段階から個人向けにも手厚い補助制度を整え、市役所や区役所が積極的に導入してきた神奈川県が1位と納得の結果。
沖縄では4567人に1台の割合でEVが走っているということだから、東京でフェラーリを見る頻度より多く(東京人口/フェラーリは1台あたり4940人)、沖縄ではEVを見るということ。

ケーシードリーセン気になるな~バラカンモーニングで知った~

2012-02-14 22:38:19 | 音楽
今日の朝、バラカンモーニングを聞いていたら、バラカンさんが数日前?先週イベントでケーシードリーセンというアーティストと一緒に行動しているという話。
このかたは、フィドル奏者。
超絶技巧で有名だそうだ。私は今日まで知らなかった。
で、曲紹介。
一発で気になる存在となった。
フィドルといわゆるジプシーギターのようなギター。
これは私のツボ。
で、youtubeで検索。
確かにフィドルのテクニックだ。
このリズム楽器のような奏法は、大好き。
そう、あのかのアリソンクラウスもこれをよく使って弾いている。
Techniques & Skills with Casey Driessen. Series One: The Chop

サンプラーを駆使したこの動画が彼のテクニックを知るにはいいかも。
Casey Driessen: The Singularity Tour. Performing The Heartbeat Kid

すごい切れ味。最高だ。
今週末、イベントもあるようだ
ケイシードリーセン氏のイベントについて: acoustic swing diary
この日は前編(14:00)のアメリカンフィドルの旅というピーターバラカン氏司会、ケイシーのデモを交えたバイオリンの歴史に関する講演と、
バイオリニストにとってのクリニックとジャムセッションの後編(16:30)に分かれています。

行きたいけど、金曜日はピザレリなので、我慢かな。
音楽会は深いなあ、こんな人今日まで知らなかった。

白Aで最近なにかあったのかな。

2012-02-13 23:09:00 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
最近、私のブログのアクセスがいつもより増えている。
分析すると、”白A"というキーワードと以前書いた白Aが出演している「キーエンス」CMが気になる - 温故知新~温新知故?のページのアクセスが多い。
そこで、最近メディアに出たのかなあと思って白Aサイトへ行っても、特に目新しい物はないようだ。
むしろ、これから3/4にWOWOWでライブがあるということぐらい。
Technodelic Comedy / 白A WEBSITE
■WOWOWライブ
「白A TECHNODELIC COMEDY SHOW+」放送決定!
日時:2012/3/4(日)深夜0:00~ 
エジンバラ演劇祭出演の際の貴重なドキュメント映像も交えてお届けするスペシャルプログラム!

あるいは少し前にAERAに出たようだ。
Twitter / @SIRO_A_: 28日AERAに登場! http://t.co/H0 ...
やはり、最近新しくなったらしいキーエンスのCFかな?。
白A siro-a

下は、白Aではないみたいだけど。。。。
キーエンス真CF

しずちゃんの決勝戦、打ち合いでなかなかいい試合だ

2012-02-12 20:13:42 | スポーツ
しずちゃんのボクシングの試合、双方打ち合いでなかなかいい試合。
相手は手数はうわ待っていたようだけど、オープンブロウらしい。
2012全日本女子ボクシング選手権ミドル級決勝

朝日新聞デジタル:五輪へ前進のしずちゃん「今は誰もいない山に登りたい」 - スポーツ

日本で中国のTVがリアルタイムで見れるんだ

2012-02-11 23:03:16 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
出張時など、中国で日本のtVが見れるかどうか検索していたら、逆に日本で中国のTVを見れるサイトが見つかった。
すごいですね。
少し前に、ブログに書いたと思ったけど、中国のスター誕生番組みたいなのも日本で見れるということですね。
時差は1時間だけだし。
中国テレビ番組・映画 - JChere リアルタイムで楽しめます!

イトイさんが語る~ グレイトフル・デッドに「仕事」を学ぶ ~デッド!? これは気になる。

2012-02-11 10:14:07 | 
日経BPにこんな記事が!。
グレイトフルデッド、1970年代、私が最も気になるバンドの一つ。
当時アメリカに行った時、サンフランシスコ近くのバークリーで行われたコンサートにも行った。
チューニングに1時間くらいかかって開始が1時間ほど遅れた、それでも誰も文句をいうわけではなかった。
そんな、アメリカの聴衆の懐の深さ、デッドのレイドバックした緩さなど大きなカルチャーショックを受けたことを思い出す。
そのデッドのやり方が、仕事に活きるって、当然興味津々。
イトイさんが語る~ グレイトフル・デッドに「仕事」を学ぶ:日経ビジネスオンライン
この翻訳書のキモは、インターネットによって実現される「フリーミアム」や「シェア」といった最新のビジネスモデルを、実はグレイトフル・デッドが40年前から実践していた、というところ。

読んでみたら、この対談の内容は、共感するキーワードだらけだった。
この本に書かれている方法論やテクニックは、「コンテンツを無料で公開しよう」「コミュニティを大切にしよう」というもので、糸井さん自身が「ほぼ日」でやられてきたことと重なります。

これ、私の今のキーワード、ソフトや一部の携帯電話などハードが無料で手に入るようなことが起きているけど、クルマなどもできないかと思っている。
グレイトフル・デッドは、ライブに来たお客さんに録音を自由にさせて、録音したテープをファン同士が交換するのを許していた。そんなバンドはほかになかったわけだけれども、そうすることに価値があることに彼らは気づいていた。

先のテデスキトラックスバンドも、録音、録画OKだったそうだ。いや、USではまだOKなのかな?。著作権がどうこうといって、騒いでるアーティスト(RYとか、いっぱいいたよね、最近トーンが低いけど)より、私は、こちらの人達のほうを応援したいし、CDを積極的に購入してあげたい。
気仙沼について取材を受けたときに、「まずビジョンがあって、工程表を作って、どのくらい実現したか確認するっていうことはできないから、鍋を煮てるみたいにする」という話をしたんです。

 鍋だったら、「春菊はあとから入れるね」みたいなざっくりしたやり方でいい。でも工程表を作るなら、「春菊は何月に入れる」と正確に書かなくちゃいけない。でも、そこまでわからないし、拾ってきた魚を突然入れるかもしれないしね。

糸井:工程表を作るのではなく、鍋を作るように復興を進めるという話をしたら、取材に来た編集者が、「一般の読者には通じますね。でも経営者にはわかりにくいかもしれない」って言ってたんだけど、逆で、経営者の方がわかるんじゃないかな。特に中小企業の社長さんたちには、厳密な工程表よりも、鍋のやり方のほうがピンとくる。

最近は、何でもマニュアルを整備することを20年近く続けてきた弊害と言うか、もうそれに慣れきってしまった悪さみたいなものが、散見されているような気がする。
想定外を許さないようなロジックが多い、だけど現実には想定外があるのが自然。想定外にどう対処するかのスキルや方法体制をしっかり事前に決めておく必要があると思う。

糸井:ぼくは昔から、どうして馬鹿じゃない人がそういうことをするのか考えてたんです。結局はお金じゃないんですよ。ビル・ゲイツにしてもジョブズにしても、最後には拍手とか名誉とか尊敬を求めてますよね。「君がいてよかったよ」と言われたいわけでしょう。

確かに、人生お金じゃないことを証明している。

糸井:でもそれは、本当にちゃんと現実を見ているのかな。「ちゃんと見る」というのは、自分がどうやって生きるのか、その可能性も含めて見ることでしょう。

 よく、洞窟に閉じ込められた人たちの話をするんです。もし洞窟の中で、細い光を見ることができたら、それは空気穴があることも意味する。もし光が差さなかったら、やがて、「お前が呼吸するから俺が死ぬ」という状況になる。でも光が少しでもあれば、酸素が供給される状態だと考えて、楽観的になれる。

これはよく言われる話ですね。以前に書いたけど「頑張って」でなくて「顔晴って」ですね。

好きなことなんてどうでもよく、儲かりさえすれば悪口言われてもいい、みたいな社長さんも世間にはいますね。
糸井:それはノー・アイデアだということでしょう。プライドを捨ててまで儲けるのは、アイデアがないからですよ。

ノーアイデアかあ、これはいいな。その手のことを言われたら、密かにこう思って、相手を軽蔑しようかな。笑

技術については、「とにかくパクれ、学べ」ですよ。そして、心については「とにかく一生懸命やれよ」です。技術の部分は後からパクれるから、50歳を過ぎて始めてもいいということですか?

糸井:全然いいです(笑)。技術については、案外、即席栽培でできることが多い。

 グレイトフル・デッドと同じように参考になるのが、シルク・ド・ソレイユ(カナダのエンターテインメント集団)なんですが、その本部を見学したときに、靴を作っている職人さんがいたんです。ヒゲを生やしたいい感じのお年寄りだったので、「長いんでしょうね、何年ぐらいやってらっしゃるんですか」って聞いたの。そうしたら、「うん、5年になるね」って(笑)。

これは、まさに私が実践していること、60すぎて新しい分野の仕事をやり始めている。
パクリでいいということかぁ~。これは確かに実感。パクリで通用する。
パクリというのは、表面的なコピーでなく、もう一段入った、やり方や考え方など深い本質的な所でパクるという事かな。
糸井:たとえば芸能でね、ぼくが歌手だったとして、僕を好きになるようなプロモーションフィルムを作っても、もともとぼくを好きだった人しか見ないよね。「自分を好きになって!」って言う人を好きになるのは難しい。ブランディングはやっぱり「背中」で語るのがいいんじゃない?(笑)

御意!。
なるほど。お金とは何か語ってる場合じゃない、働こう! 気仙沼で実際に身体を動かそう! ということですか?

糸井:いや、それも思考停止ですよ(笑)。
思考停止を乗り越えて~汝の隣人を愛せよ

そう、思考停止が一番行けない。
原発を、ともかくすぐ止めろはいいけど、それだけでは何も解決しない。
その後どうするかを真剣に考えないと。


テデスキ・トラックス・バンド その3

2012-02-10 22:04:17 | 音楽
テデスキトラックスバンド、私の拙い感想でなく、プロの感想がアップされてます。
いくつか、紹介します。
これらの素晴らしい評価は嘘ではない。
30年、50年後、きっとこのバンドのことがなつかしく語られているのだろう。
そう、2012年に生きている我々は、ラッキー。
私はオールディーズファンでなくてリアルタイム派だとは最近気がついたが、今の皆さん、このバンドは聴いたほうがいいですよ。歴史の生き証人になる可能性大ですよ。
  - MSN エンタメ
「まるで女性版オーティス・レディングとデュアン・オールマンの生まれ変わりの競演」とも評され、2011年春からアルバムを引っ提げてのツアーを世界各地で行い、新たなファンを増やし続けているテデスキ・トラックス・バンドが日本上陸、熱狂の渦に巻き込んでいる。

テデスキ・トラックス・バンドを観た - rockin'on 編集部日記 | ブログ | RO69(アールオーロック) - ロッキング・オンの音楽情報サイト
バンドの中心であるデレク・トラックスが現役最高のギタリストの一人であるのは言うまでもないけれど、ボトルネックをつけてスライド・ギターのソロに入るたびに目は彼の運指にクギ付け。客席からも怒号のような、溜息のようなざわめきが起こる。奥さんでヴォーカルのスーザン・テデスキは美しい容姿の持ち主だが、やっぱり彼の手元ばかり見てしまう。でも、彼女も素晴らしいギター・ソロを弾いていたし、やはり歌の存在感がデレク・トラックス・バンドとは違う。

テデスキ・トラックス・バンド @ 渋谷公会堂 | 洋楽ライヴレポート | RO69(アールオーロック) - ロッキング・オンの音楽情報サイト
ジャニス・ジョプリンやボニー・レイットを彷彿とさせるハスキー・ソウル・ヴォーカルの持ち主としてキャリアを築き上げてきたスーザン・テデスキと、ロック界のサラブレッドにしてローリング・ストーン誌が2007年に選んだ現代の3大ギタリストの1人(残る2人はジョン・メイヤーとジョン・フルシアンテ)としても知られるデレク・トラックス。よりによってなぜこの2人が夫婦なんだと改めて思うところだが、テデスキ・トラックス・バンド、念願の初ジャパン・ツアーが行われている。