武田建築設計室の昨日今日明日

小規模設計事務所はメーカー・デベロッパー・大手設計事務所の協力事務所(下請け)でしか生き残れないのか?

広島・鞆の浦への旅-1

2009-10-12 17:53:52 | きょうの出来事
草津SAのコーヒーはおいしい


広島県福山市に住んでいる姉の連れ合いの義兄(78)が手術をしたと言うので兄弟でお見舞いに行くことになりました。福山市と言えば公共工事で港を一部埋め立てて道路を造るかどうかで景観論争を巻き起こしている”鞆の浦”があります。この”鞆の浦”の旅館に泊まりおみまいをかねてみんなで食事をしようということになり(私が一番若いので当然幹事)なかなか日程の調整が難しかったのですがやっと行ってきました。土日祝日は高速道路が1000円なので当然渋滞覚悟の片道およそ400kmのドライブなので時間どうりに朝9時出発しました、京都を超えたあたりから渋滞が始まり宝塚を超えるまでずっと渋滞でしたがとにかく西宮名塩SAに到着。やっと昼食にありつきました。


京都付近を走行中



西宮名塩SAで昼食-1



西宮名塩SAで昼食-2
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする