武田建築設計室の昨日今日明日

小規模設計事務所はメーカー・デベロッパー・大手設計事務所の協力事務所(下請け)でしか生き残れないのか?

落雷その後

2009-07-18 10:00:09 | きょうの出来事


 早めに自宅に戻りました、当然電気がきていないので静かな室内でした。分電盤を開き小ブレーカーを全部OFFにして親ブレーカーをONにし、小ブレーカーを順番にONにしていきます。2番目の1階電灯で早速親ブレーカーがOFFになりました、他の小ブレーカーは全てOKでした。やむを得ず昨夜は写真のテーブルスタンドを出してきてなんとかしましたが電気工事屋さんが来てくれるまで続きそうです。TVも冷蔵庫も動きました、わたしのパソコンもOKでした、インターネットもインターホンもOKでした。ただ娘のステレオと娘のパソコンのディスプレイがダメでした。落雷時に両方共使用中だったためと思われます。
         
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅に雷が落ちました

2009-07-17 10:14:24 | きょうの出来事

(インターネットより:写真と記事とは関係有りません)


 今朝7時50分ごろ自宅に雷が落ちました。ものすごい音がしてラジオが消えて自宅のすべての電気が落ちていました。「ああっ停電だ」と思い復旧を待ちましたがいっこうに回復せず、ふと近所の家を見ると電気が付いているではないですか。ひょっとしてと思いブレーカーを見るとOFFになっていたのでONに入れてもすぐOFFになってしまいます。ちょうどそのとき隣の住む兄が通り「ブレーカーはこっちも落ちたけどONで直った、TVが映らなくなった。」とのこと。アンテナは我が家と共同になっていて我が家の方にアンテナとブースターが設置してあるのでTVが映らなくなったのはブースターが落雷で壊れた為だろうと推測されるのです。ということは自宅に雷が落ちたと言うことではと結論づけられます。出勤の時間が迫っていたのでとりあえづそのまま家を出ました。今夜どうなっている事やら?
              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一宮駅からの市内

2009-07-16 08:35:28 | きょうの出来事


 このところ愛知県の人口順位で一宮市と豊橋市が激しい3位争いをしています。写真のように一宮市は名古屋市から快速で10分という好立地の為市内にマンションが多く出来ています。そのため人口の増加が多く豊橋市とはかなりの差が合ったのですが一気にせりあうところまで来ました。でも市内のマンションは繁華街の発展にはほとんど貢献していません。郊外のイオンやアピタなどへ出かけて言ってしまうため中心部の本町通りは日中でもほとんどシャッター街と化しています。・・・
           



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコ用ひえひえシート

2009-07-15 10:12:31 | きょうの出来事


 暑い夏を乗り切るグッズはいろいろ有りますが、このシートはネコ用のひえひえシートです。たしかに触った始めは気持ちいいのですが、ずっと涼しいかはちょっと疑問です?でもタマはさっそく効果を確かめていました。
       


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一宮七夕祭の準備すすむ

2009-07-14 09:37:06 | きょうの出来事
ロータリーの電飾


 今年も恒例の一宮七夕祭りの季節が来ました。毎年学校が夏休みに入るときに開かれています、この祭りが来ると梅雨もあけて本格的な夏になると言われています。がことしはすでに連日30°超えの暑い毎日が続いています、体がまだ梅雨という認識なのか とてもだるいこのごろです。でも写真の吹き流しなどを眺めているとうきうきしてきます。
           


一宮駅の吹き流し
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党が都議選で歴史的な大敗

2009-07-13 09:21:53 | きょうの出来事

(*インターネットニュースより)


 十分予想された結果で今回の都議選は終わりました。一人区ではいままで全7区の内5区が自民党でしたが、今回の結果はたった1区だけとなりました。そのまま国政の結果とはならないかも知れませんが、すくなくとも都民はなにはともあれ変化を望んだ結果だと思います。国民が次の総選挙でどのような結果を出すか自分も含めて非常に楽しみです。
            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大曽根社会保険事務所と徳川園

2009-07-12 14:34:42 | きょうの出来事
徳川園入り口


 写真の徳川園入り口に隣接する駐車場を北に曲がると大曽根社会保険事務所が有ります。どうしても書類などの提出で年に何回か行くのですが、徳川園にはついつい入らないままもう20年以上になります。以前徳川美術館も紹介しましたが隣接するのがこの徳川園です。見事な庭園に最近レストランも新しくなって結構来園者が居るそうですが、私が社会保険事務所に行くときはいつも静かな風景です。今度言って見なきゃといつも思いながらなかなか・・・。
          


徳川園駐車場
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋市東区の木”モクレン”

2009-07-11 09:30:26 | きょうの出来事



 昨日名古屋市東区の区役所の前を通ったとき写真の「区の木”モクレン”」の立て札に気がつきました。かなり頻繁に通る道ですがいままで気がつきませんでした、桜通りのなんじゃもんじゃの木はよく目に付くので知っている方も多いでしょうが、この区の木を知らない人は多いのではないのでしょうか?もっとアピールしてそれぞれの庭にも植樹してもらったら良いのにと思いました。
          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信号無視する女性

2009-07-10 09:29:39 | きょうの出来事



 たまたま歩道を走る自転車と併走をしていました。こちらは信号で止まるのですが自転車の女性は脇見もふらず信号は無いかのように走り続けていました。当然危ない場面も有りましたが悪びれもせずひたすら前へすすんで行きます。私も自転車のときは信号に従わない場合も有りますが、いったん止まり左右を見てからしか進みません。この女性のようにただひたすら・・・といった乗り方は非常に危険です、けっしてまねをしないようにしましょう!
          










ねむいよ~
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kirakuya 草庵に行って来ました

2009-07-09 09:41:57 | きょうの出来事
家族親戚とお店の前で


 一年の一度この”kirakuya 草庵”から周年の案内が来ます。以前仕事の縁で知り合いご自宅なども設計させていただいて家族で親しくおつきあいさせていただいています。土地家屋調査士から居酒屋の経営者に転身したときは驚きましたが、最近はあごひげをたくわえ社長としての貫禄もついてきました。時は百年に一度の不況の最中、なにかお手伝いはと考えましたがやはり食べに行くのが一番と家族親戚で出かけました。なんども行っているので珍しくは無いのですが、おいしく楽しいひとときを過ごすことが出来ました。これからもがんばっておいしく楽しい場所の提供をお願いします。
          




kirakuya 草庵のHP
http://www.pathos-h.co.jp/souan.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水廻りの改修中

2009-07-08 09:19:39 | きょうの出来事
改修前の洗面所から浴室を見る



 京都の洛西にある姉の家の改修工事で日曜日に京都へ行きました。改修工事はキッチンを除く水廻りが中心でハイライトはこのユニットバスです、いままでは造り付けで浴槽を据えて床壁天井を仕上げた在来の造りだった為漏水や建具の不具合や汚れなどが重なってこのままでは使用に堪えない状態になっていました。浴室の大きさも現在のライフスタイルでは狭くて不便でしたので思い切って一坪タイプのユニットバスを計画しました。しかし建物が築40年くらい経つ壁式RC造なので内部空間がふつうの建物モジュール(基本寸法)より小さいことが分かり検討を重ねました。タカラのユニットバスがサイズを建物にあわせることが出来るため採用を決めていざ発注の段階で上部に梁があることが分かり更にメーカーと協議をしてやっと発注出来て写真のようになりました。これからトイレ、洗面部分の仕上げになります。工事そのものはあと10日くらいで終了します、またご紹介します。
            


改修中の浴室(ユニットバス)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄土宗大本山百萬遍知恩寺に行って来ました

2009-07-07 09:16:48 | きょうの出来事


 京都大学の北に位置する所に百万遍という交差点が有ります。名前だけは知っていましたが変な地名だなと思っていました、今回親戚の家の改装工事の進行状況を見るために京都へ出かけてたまたまこの百万遍に有る浄土宗大本山百萬遍知恩寺に行きたいと一緒に行った義妹が言うので帰り道に行くことになりました。”後醍醐天皇の命を受け、疫病退散の為に弥陀宝号(南無阿弥陀仏のお念佛)を呪する事、百万遍を修する。その効ありて天皇より「百萬遍」の号を賜うる。”とHPに有りました。百万遍の意味がやっと分かりました、670年前の出来事と言うことで歴史を肌で感じることが出来ました。写真の百萬遍知恩寺大殿は総檜造りのとても大きな建物でした、京都奈良には大きな木造建物が有りますのでその中ではそれ程でもないのでしょうが近くで木組みを見るとやはり圧倒されます。
              














ねむいよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海の13階建てアパート「蓮花河畔景苑」が横倒しに

2009-07-06 10:34:16 | きょうの出来事

(*写真は全てインターネットニュースより)

 写真を見てびっくりです。けっしてCGなどでは有りません、この事故で作業員1名が犠牲になったそうです。工事中だったため最小限の被害で澄んだようですが、事故の内容と規模がさすが中国だなと思いました。原因はいろいろ考えられるそうで調査中との発表です。日本ではさすがにこのような事故は考えられません(?)が、とにかくびっくりですね。
            





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都鴨川の川床料理を食べてきました

2009-07-05 22:17:09 | きょうの出来事


 ささやかな夢だった京都四条河原町の鴨川沿いの川床料理を食べることが出来ました。日中は大変蒸し暑い京都でした、夕方になっても蒸し暑いことは変わりなかったのですが鴨川の水辺は結構爽やかな風が吹いて川床は快適な環境でした。食事の終わりごろパラパラと夕立かな?と思わせる雨が落ちてきましたが幸いパラパラだけで終わりまた爽やかな風につつまれてほっとしました。川床で食べる料理は屋外でしかも大勢が四条大橋を行き来するなかでの食事なので、レストランの中で食べる食事とはひと味違う味わいが有ります。皆さんも是非体験してみて下さい。
             


川床から鴨川四条大橋、南座を見る



おいしかった料理
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人献金偽装問題について

2009-07-04 09:20:17 | きょうの出来事


 鳩山さんの個人献金偽装の問題で、自民党はプロジェクトチームをつくり責任を追求するというニュースを見ました。この場に及んでなおかつ個人攻撃をして敵失につけ込もうという与党の気が知れません。どうあがいても2ヶ月以内には総選挙が有るのですから自分たちの政策をしっかり示し、対する野党の政策とのいわゆる政策論争をする時期なのではないでしょうか?選挙は国民が政治に参加できる貴重な手段なのですから各政党の方針をしっかり吟味したいのです。みなさんはどう思いますか!!!
           







膝の上のタマ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする