マスクは屋外で会話がないようなときにはいらない という主旨のことが新聞に書いてある。
自動車に乗る生活になったので忘れていたけれど、先日 ちょっと名古屋の街を歩いてみたら 気温が上がってくると確かにマスクをして呼吸するのはしんどいと感じた。
熱中症も話題になる季節だし。
ただ、僕は割と 歩きながらマスクをするのは関西で歩き中心の生活でそこそこなれているので 適宜 マスクの通気性を工夫すればなんとか大丈夫のようにも思う。
自分自身はマスクをまめにしているけれど 人がしていないのは あまり気にならないという風になるといいな と今は思っている。
それよりも 僕が 本当に感染に効果があるのだろうかと思ってしまうのは
トレーによる金銭の受け渡し。
トレーがかなり汚れているお店も少なからずあり、単に金銭の受け渡しが面倒になっているような気がしなくもない。
宅配なども 非接触の置き配 が増えたけれど、みんな気軽に宅配に頼むので 宅配が回らなくなって、業者の人は長時間休みなしの労働を強いられるとか 荷物がなくなるとかの事故も コロナ以前よりかなり多くなっている という話も時々聞く。
いろいろなことが時の流れの中でよいバランスの中で解決していくことを望んでいる。
■東へ西へ
井上陽水さんの「東へ西へ」をカラオケJOYSOUNDの音源で歌いICレコーダーで簡易に録音したものをアップロードします。
聴いていただければ幸いです。
陽水Ⅱ センチメンタル というアルバムに収められている歌です。
この歌は 歌詞もさることながら 4つの音からなるリズムを何度も繰り返すことが中学生の僕にとってはとても魅力的でした。
とても強烈なリズムです。
リズムが好きだったので ことあるごとに口ずさんでいました。
お風呂の中で 自転車をこぎながら 散歩しながら
本当によくこの歌を口ずさんだ記憶があります。
それほど 僕にとっては魅力的なリズムでした。
これほどリズムが魅力的な歌は僕にとってはまたとないくらいです。
↓井上陽水さんの「東へ西へ」をカラオケJOYSOUNDの音源で歌いICレコーダーで簡易に録音しました。