すずめ休憩室

日々のこと、好きなこと、飼っていたペットのことなどなど・・・。
気の向くままにつづってみました。

8/25の釣り

2007年08月25日 | 釣り
前夜23:00までれいくさんお薦めの「ハゲタカ」を見ていた私。
睡眠時間2時間半で集合場所へ向かいました(苦笑)
どんなに寝不足であろうとも、釣りの為なら何時になろうと起きれる女・・・すっかり釣りバカの道へ踏み入れているようです(爆)

AM4:00に港へ着くと、あり??肝心の船頭さんがいません??
暫く待ってみたものの、姿が見えないのでKさんが電話をしてみると寝坊した模様(苦笑)
そんな訳で予定より少し遅れていつもの地球岬沖へ出ました
船を走らせている最中に見事な朝焼け


こりゃ、今日も暑くなりそうだ
日焼け止めは塗ってきたけどいつまで持つかな~?(汗)

さてポイントに付き、釣り糸を垂れますが、なんでだろー??
手の平より小さいリリースサイズのカレイばかりがついてお持ち帰り用のサイズのお魚が来ません
後ろの席を陣取ったMさんは順調に揚げているのに・・・

ようやくググンという力強いアタリがあったので魚の動きにあわせつつ、リールを巻いていくと39cmの石ガレイでした。

が、良かったのはここまで。

後はリリースサイズのミニミニカレイが殆どなのです
小さいカレイはリリースするか、針を外すとき傷つけてしまったカレイはカモメにあげているんですが、そのせいで、手の平サイズばかり釣り上げている私とHさんの前には大量のカモメが・・・

憎たらしいことにこのカモメたち、大物を上げているMさんやSさんの前には居ないのです。
大きい魚は自分達にはもらえないと判っている模様。

カモメにまで「小さいのしか釣っていないヤツ」と認められた私たち・・・くぅぅぅ

ついていない時は何をやってもダメな様で、根釣りもしてみたのですが、せっかくかかった40cmはゆうに超えるアブラコ(アイナメ)も糸ふけさせてしまったお陰で針のかかりが悪かったらしく、海面まで釣り上げたところで針が外れ海に帰ってしまいました

結果、カレイは39cmが1匹、34cmが2匹いたものの、総数は18匹と言うかなーり悲しい結果に・・・

トップ写真のアブラコは実は私が釣ったのではなく乗り合わせたお兄さん(おじさん?)がくれたもの・・・
丁度隣の位置で釣りをしていたので、私が逃がしたのを目撃したいたらしく、くれたのでした

しかも付いていない時は重なるもので、帰ってから携帯の着信に気づき、掛け直すと
「明日(日曜)の棚卸作業、8:00じゃなく7:00からするから~寝坊するなよ」との言われた。
すいませーん、私、2時間半しか寝ていないんですがーって思ったのだけど、まぁ遊びなので自業自得。
その晩は死んだように寝て、翌朝は棚卸の為にフラフラしつつ職場に向かったのでした~

くっそ~!!次回こそリベンジだ~!!