最後に百済寺(ひゃくさいじ)の報告をします。
この寺は聖徳太子のご発願で行基菩薩が建立したといういい伝えがあるとか。もし本当なら湖東三山で最古のお寺ということになります。聖徳太子は、この地が交通の要衝であることに着目して国家鎮護の願いを込めてご発願になったといいます。
事実、この地は何時の時代も奈良・京都に向う交通の要衝で、それがこの寺の運命を翻弄してきました。最も凄惨だったのが織田信長の攻撃でした。その解説板も写してきました。焼き討ちの後、安土城築城に必要な石はこの寺のあらゆる個所から運んだといいます。
戦国時代、お寺はよく最前線の武将たちの宿泊所に利用されました。その時どちらの側に味方するかが大問題です。敗者の側につくと勝者によって焼き払われてしまいます。多くは江戸時代に再建されましたが、再建されなかった寺もありました。
百済寺は江戸時代の再建です。ここも入り口近くに美しい庭園があり、そこを通り抜けた後石段を登ります。頂上に本殿がありその横に名鐘の誉れ高い見事な鐘楼があり、何と寸志奉納の後、鐘を打つこともできます。それだけ住宅地から離れているということでしょう。
湖東三山の百済寺へ行って来ました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます