この3連休は、箱根で過ごしています。
関西の方から箱根や伊豆は
あまりアクセスが良くありませんが、
なぜ箱根にしたのか?
それは、全部屋に
露天風呂とサウナがある宿に
泊まるためです。
サウナーの私でも満足できるサウナ付き宿を求め、
全国あちこちを調査している感じなのです。
まずサウナですが、
私、よくしゃべる団体の人とは
一緒になりたくありません。
特に外気浴スペースでしゃべっている人を見ると、
ホンマにイラっとします。
ととのわないのです。
なので基本、個室サウナがある宿か、
もしくはほぼ貸し切りでサウナを利用できる宿を
日本全国に探しているのです。
そして大事なのが、
サウナの温度と水風呂の温度、
そして外気浴スペースです。
サウナ室の断熱があまいと、足元がスースーしますし、
水風呂の水温が高いと、これまたととのわない。
そして外気浴スペースも必須です。
稀に外気浴スペースが無いところもあるのですが、
「どうやってととのえというのか?」と感じてしまいます。
今回、宿泊したのは、仙石原古今という、
箱根に昨年できた宿なのですが、
全室サウナと水風呂付きで、
サウナも外気浴も静かな環境で堪能できました。
そして水風呂ですが、
水温13℃とちょうどいい感じでした。
(夏はもう少し上がるようですが、
コンシェルジュにお願いすると氷を持ってきてくれるそうです)
更に私たちが宿泊したお部屋はテラス付きなのですが、
テラスからは富士山も一望できる、という抜群の環境。
ととのいまくり、心身共にリフレッシュできました。
しかも部屋にはシャンパンのハーフボトルがあり、
シャンパン以外にもビールや水、お茶などが
全て無料という太っ腹なのですね。
もう最高でした。
リピート確定です。
来週の水曜日に、
全国の住宅会社の経営者向けに、
住宅会社の経営を学ぶ勉強会の講師を
勤めさせていただくのですが、
この抜群の環境のおかげで、
30頁以上のテキストをゼロから作成し、
無事、完成させることができました。
来週も全力で仕事に向き合えそうです。