鬼山竜也の住宅業界 商売の王道

良い家づくりに真剣に取り組んでいる方々が、お客様のためにより良い仕事が出来るようになるためのヒントになれば、嬉しいです。

【第3600回】 気づけば3600回

2020年11月07日 | 住宅コンサルタントとして

2011年1月1日に、このブログをスタートし、

気がつくと3600回目となりました。

 

これまでのユニークユーザーは70万を超え、

総ページビュー数も186万を超えています。

 

多くの皆様に見ていただいていること、

本当にありがたく思います。

 

前職時代の5年5カ月、

そして起業してもうすぐ10年となりますが、

一貫して住宅業界に特化して

コンサルティングをさせていただいてきました。

 

前職の時代に教えていただいたことで、

 

・一つの業種で10年、コンサルはできない

・独立すると3年以内に、起業前のクライアント様とのご縁は切れる

 

ということがありましたが、

住宅業界に特化して15年以上経過していますし、

起業前からお付き合いをさせていただいているクライアント様も

15社もおられますので(これは本当にありがたいことです)、

本当に自分はクライアント様に恵まれているよなぁ、と

改めて感謝の気持ちでいっぱいでございます。

 

前職時代、とにかくコンサルティングの受注のために、

いろんなコンサルタントがセミナーを連発していました。

 

で、セミナーでいろんな経営者の方と出会い、

お仕事をいただいたにも関わらず、

その大半が1年も持たずに

お付き合いが終わっているのを多々、見てきました。

(これは今でも大半のコンサル会社に共通することでしょう)

 

私自身はそうならないように、

どういう姿勢で仕事をすれば良いか?

 

そもそも、自分の仕事に困っている人が、

他の会社に経営的アドバイスをするなんて、

ちょっとおかしいのでは?

 

そんなことを日々、考えながら、

自分なりの仕事のやり方をつくっていきました。

 

結果、

 

・セミナーは、新規の経営者と出会うためではなく、

ご縁をいただいているクライアント様限定でおこなう

 

・クライアント様の未来を常に考え、

新業種や新業態進出の提案も実施する

 

・同業種・異業種問わず、

いろんな企業・お店の調査を徹底的に実施する

 

ということを継続してきました。

 

10月にクライアント様の依頼で

外部で2度、講演をさせていただきましたが、

15年も住宅業界に特化して仕事をしているのに、

まあ私、全くの無名なのです。

 

それは自分が目指していることなので、

まあイメージ通りでしたが(笑)。

 

コンサルは、黒子で良いのです。

 

これからも素晴らしいクライアント様と共に、

日本の住宅のデザイン面・性能面におけるレベルUPと

全国各地に元気な地元密着の住宅会社が生まれ、

地域経済に貢献できるような仕事をしていきたいと思います。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【第3599回】 良い会社... | トップ | 【第3601回】 キャラ&... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

住宅コンサルタントとして」カテゴリの最新記事