鬼山竜也の住宅業界 商売の王道

良い家づくりに真剣に取り組んでいる方々が、お客様のためにより良い仕事が出来るようになるためのヒントになれば、嬉しいです。

【第5104回】 付き合ったり関わったりしない方がよい人とは?

2024年12月20日 | 住宅コンサルタントとして
どんな人とお付き合いするかは、
人生をうまく生きていく上でとても重要だと思います。

皆さんは、どんな人とお付き合いをしていくか?

またどんな人とお付き合いしないのか?

こうしたことを定義づけできていますか?

私個人的に、こういう人とはお付き合いをしない、
と決めていることがあります。

すなおでない。
勉強好きではない。
プラス発想ではない。

という、成功の三要素が当てはまらない人とは、
お付き合いをしない、と決めています。

上記のタイプの方とお付き合いをすると、
とにかく気持ちよくお付き合いできないのと、
こちらの運気もマイナス方向に持っていかれる、
と思うからです。

逆にすなおで勉強好きでプラス発想の人とお付き合いをすると、
それはもうこちらもよりパワーをもらえますし、
とにかく気持ち良いですよね?

そして上記の他に、私が絶対にお付き合いをしない、
と決めているタイプの人がいます。

それは、「時間とか日程を簡単に変更してくる人」です。

時間こそ、経営者やビジネスパーソンにとって、
何よりも貴重なことなのですね。

そして一流の方はとにかく忙しいので、
そういう方の時間は本当に貴重なのです。

その貴重な時間をいただいている、
ということを理解できていないからか、
簡単に時間とか日程を変更してくる人とは、
そもそも絶対に良いお付き合いができないと思います。
(もちろん、社員さんやご家族の緊急入院とか、
お客様に対する大きなクレームが起こったのでその対応、
というような場合は、当然日程変更はOKです)

相手への気遣いやリスペクトが無く、
相手の貴重な時間をいただいている、
という感覚が無い人とお付き合いをしてはいけないのです。

お付き合いしてはいけない人を
定義づけしておくとよいでしょう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【第5103回】 ポジショ... | トップ | 【第5105回】 主体的に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

住宅コンサルタントとして」カテゴリの最新記事