アムステルダムについて2日目。
初日はあいにくの雨でしたが、
2日目の昨日は午前中、青空も見えたので、
朝早くから積極的に市内を散策しました。

オランダの首都にも関わらず、
本当に自然が豊かで、
こんな街に住みたいと心から思います。

朝食はこちらのカフェで。

オランダのパンケーキ。
チーズとベーコンをチョイス。
直食後、私たちが向かったのは、
アムステルダム公共図書館。
市民だけでなく観光客も無料で利用でき、
しかもトイレも無料なんです。
(オランダの場合、無料のトイレは基本無しで、
お店に入るか、公共のトイレでも料金を取られます)
そしてこの図書館の空間の解放感がとても素敵で、
ここでしばらくまったりとした時間を過ごしました。

更に本棚の照明もとても素敵で、
やはり棚の上と下にライン照明を入れるだけで
高級感がグッと増すなと思いました。
そして図書館の近くのAlbert Heijn
(オランダのどんな小さな町にもあるという、
最も大きなスーパー)の求人が
お店に貼られていたのですが、
最低賃金が何と17.67ユーロ(21歳以上)。

日本円に換算すると自給3000円くらい、ということで、
そりゃ外食にしてもホテルにしても高くなるよな、と思いました。
これがオランダというか、今の世界の物価でして、
日本のように時給1000円では誰も来てくれないと感じました。
その後、メチャ行きたかったアップルパイのお店と
どうしてもイタリアンをたべたかったので
ピザのお店を食べ歩き。

このアップルパイ、甘く無くて
素材のおいしさで勝負している感じ。
ペロッといけました。

本格的なイタリアンのお店があったので、
そこでピザを注文。
小麦の味が抜群で美味しかったです。
1日15キロ以上、歩いているので
とにかくお腹が空くのです。

明日はデンハーグという街に行ってきます。