fringeアレンジつけまつげの
【カール・アレンジツィーザー】の
「ロゴ/刻印タイプ」
出来上がりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a0/d5cd3c3e57d991686e10509e4ef28758.jpg)
これまでのタイプは
ロゴは、「マーキング」タイプでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3c/65c9663027ed2f27a24b49e67b98e076.jpg)
こちらの【アレンジツィーザー】は
「精密」なピンセットを専門とする東京のメーカー様で
病院などの医療現場や、工業、研究所などの
精密さが問われる場所で使用されています。
この独特な形状は
つけまつげのカールを自由自在にするもので
つけまつげの細い毛「1本」でも
簡単に変えられます。
やはり
どんな機械や器具よりも
人間の手(指)で繊細に調節できることが
どんなに便利で、自然な仕上がりになるか
実感できます。
指に伝わる感覚で、ほんのちょっとの変化が可能です。
このアレンジツィーザーの使い方は
「はさんで、くるん、ギュッと押す
」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
と、
びっくりなほどアナログなやり方ではありますが(笑)
つけまつげの繊細な毛のような部分には
人間の指で、確認しながら曲げるのが1番と感じます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
この形状は、
一見すると特になんてことないように思われますが
ここまでくるのに、
メーカー様にとんでもなくご協力いただいているものなのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
このツィーザーが出来上がりまして
手に持った時は
本当に感激しました。
日本という国の技術を改めて素晴らしいと感動しました。
10月の下旬に
超有名一流ファッションデザイナー(世界的デザイナー)Jさんと
再会が実現しました時に、
つけまつげのこの仕事をみて頂きましたが
この【アレンジツィーザー】を出した瞬間、
手にとって、じっと眺められ、
「これ・・・・すごいわね・・・・」
としみじみ観察し続けていらっしゃいました。
本当に感動してしまって、
このツィーザーの別名を
「世界的デザイナーさまに褒めていただいたツィーザー」
としております
えへ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
分かる人には分かる、ツィーザーです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
「つけまつげケースよりも、まずつけまつげの方に力をいれなさい」
と言ってくださり、
つけまつげサロンを復活したわけです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
この【アレンジツィーザー】は
つけまつげのカールが自由自在だけでなく、
◎「1本」の毛の向きまで変えられるほど細かい調整可能
◎つけまつげののりの処理が簡単にできる
◎新しいつけまつげをパッケージから取り外す時に使える
など、
つけまつげに関してトータル的に便利なツィーザーと
なっております。
☆カールが自由自在・・・・目の形や大きさは人それぞれ違うので
「目のカーブ」に合わせてカールを調整できる
色々なカールをMIXしたり、目尻と黒目部分でカールを変えたり
グラデーションカールにすると、より自然な目元になります
☆細かい調整が可能・・・目頭部分のつけまつげの角度や、目尻のつけまつげの向きで
その人の印象が変わります。
1番似合う角度を見つけ、調整することで雰囲気がかわります。
☆のりの処理が簡単・・・つけまつげの「のりの処理」で、つけまつげの寿命が大きく変わります。
簡単にぱぱっとのりの処理ができ、つけまつげが長持ちします。
☆パッケージから簡単に取り出せる・・新しいつけまつげをパッケージから取り外すのに
便利な形状です。
このツィーザーで、つけまつげののりをぱぱっと処理すると
本当に簡単です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
ツィーザーのおしりの角の部分で
「のりだけつまむように」して取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a5/c72e0b2589f2e1de49de5a185e470566.jpg)
こうして、ツィーザーについたのりは、
紙の切れ端や、付箋などにはさんで取ると
ツィーザーから簡単に取れます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/80/840e449349d8e07f404e34406649ffa9.jpg)
新しいつけまつげをパッケージから取り外すのも
大変な時があります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
このツィーザーは先が細いので
間に入れて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b3/3469033a51394edf601770f6b7bb3032.jpg)
つかんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4c/c880f6b0a65e81266c0c4fb2d6805395.jpg)
ゆっくり剥がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f5/e231edd5e5f367c3431aebb56bfbfe53.jpg)
さらに、
持ち手部分にかかる細くなる部分の角は
指が当たっても痛くないように
優しく削られています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/aa/d11f306bf36d5936d477edbb54bd190a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a5/abe2f0a2d0849e31f5aa4e09aa8f647c.jpg)
指に優しいだけでなく
シルバーみたいにキラキラ感が素敵で
個人的にとても気にいっている部分です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
私は「毛抜き」が大好きで
有名な海外ブランドのものもけっこうありますが
長い時間使用していると(あ、趣味なのでね 笑)
指が痛くなるのです(どんだけ長い時間使っているんだ?)
だから
このさりげない角とりも、
本当に感動しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
新しい「刻印」タイプは
fringeのロゴが中央に入り、クールなスタイルとなっております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/eb/9c740421e31988092e0d6fea9df616ae.jpg)
おまけとして
「パールキャップ」は付いておりますが、
これは装飾目的(自宅用)ですので、
持ち運ぶ時は、危険防止用透明キャップになります。
(お届けの時に付いているキャップです)
P.S 只今、「アレンジつけまつげ」の『うっすらマスカラタイプ』を
進めております・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
【カール・アレンジツィーザー】の
「ロゴ/刻印タイプ」
出来上がりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a0/d5cd3c3e57d991686e10509e4ef28758.jpg)
これまでのタイプは
ロゴは、「マーキング」タイプでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3c/65c9663027ed2f27a24b49e67b98e076.jpg)
こちらの【アレンジツィーザー】は
「精密」なピンセットを専門とする東京のメーカー様で
病院などの医療現場や、工業、研究所などの
精密さが問われる場所で使用されています。
この独特な形状は
つけまつげのカールを自由自在にするもので
つけまつげの細い毛「1本」でも
簡単に変えられます。
やはり
どんな機械や器具よりも
人間の手(指)で繊細に調節できることが
どんなに便利で、自然な仕上がりになるか
実感できます。
指に伝わる感覚で、ほんのちょっとの変化が可能です。
このアレンジツィーザーの使い方は
「はさんで、くるん、ギュッと押す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
と、
びっくりなほどアナログなやり方ではありますが(笑)
つけまつげの繊細な毛のような部分には
人間の指で、確認しながら曲げるのが1番と感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
この形状は、
一見すると特になんてことないように思われますが
ここまでくるのに、
メーカー様にとんでもなくご協力いただいているものなのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
このツィーザーが出来上がりまして
手に持った時は
本当に感激しました。
日本という国の技術を改めて素晴らしいと感動しました。
10月の下旬に
超有名一流ファッションデザイナー(世界的デザイナー)Jさんと
再会が実現しました時に、
つけまつげのこの仕事をみて頂きましたが
この【アレンジツィーザー】を出した瞬間、
手にとって、じっと眺められ、
「これ・・・・すごいわね・・・・」
としみじみ観察し続けていらっしゃいました。
本当に感動してしまって、
このツィーザーの別名を
「世界的デザイナーさまに褒めていただいたツィーザー」
としております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
分かる人には分かる、ツィーザーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
「つけまつげケースよりも、まずつけまつげの方に力をいれなさい」
と言ってくださり、
つけまつげサロンを復活したわけです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
この【アレンジツィーザー】は
つけまつげのカールが自由自在だけでなく、
◎「1本」の毛の向きまで変えられるほど細かい調整可能
◎つけまつげののりの処理が簡単にできる
◎新しいつけまつげをパッケージから取り外す時に使える
など、
つけまつげに関してトータル的に便利なツィーザーと
なっております。
☆カールが自由自在・・・・目の形や大きさは人それぞれ違うので
「目のカーブ」に合わせてカールを調整できる
色々なカールをMIXしたり、目尻と黒目部分でカールを変えたり
グラデーションカールにすると、より自然な目元になります
☆細かい調整が可能・・・目頭部分のつけまつげの角度や、目尻のつけまつげの向きで
その人の印象が変わります。
1番似合う角度を見つけ、調整することで雰囲気がかわります。
☆のりの処理が簡単・・・つけまつげの「のりの処理」で、つけまつげの寿命が大きく変わります。
簡単にぱぱっとのりの処理ができ、つけまつげが長持ちします。
☆パッケージから簡単に取り出せる・・新しいつけまつげをパッケージから取り外すのに
便利な形状です。
このツィーザーで、つけまつげののりをぱぱっと処理すると
本当に簡単です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
ツィーザーのおしりの角の部分で
「のりだけつまむように」して取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a5/c72e0b2589f2e1de49de5a185e470566.jpg)
こうして、ツィーザーについたのりは、
紙の切れ端や、付箋などにはさんで取ると
ツィーザーから簡単に取れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/80/840e449349d8e07f404e34406649ffa9.jpg)
新しいつけまつげをパッケージから取り外すのも
大変な時があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
このツィーザーは先が細いので
間に入れて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b3/3469033a51394edf601770f6b7bb3032.jpg)
つかんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4c/c880f6b0a65e81266c0c4fb2d6805395.jpg)
ゆっくり剥がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f5/e231edd5e5f367c3431aebb56bfbfe53.jpg)
さらに、
持ち手部分にかかる細くなる部分の角は
指が当たっても痛くないように
優しく削られています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/aa/d11f306bf36d5936d477edbb54bd190a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a5/abe2f0a2d0849e31f5aa4e09aa8f647c.jpg)
指に優しいだけでなく
シルバーみたいにキラキラ感が素敵で
個人的にとても気にいっている部分です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
私は「毛抜き」が大好きで
有名な海外ブランドのものもけっこうありますが
長い時間使用していると(あ、趣味なのでね 笑)
指が痛くなるのです(どんだけ長い時間使っているんだ?)
だから
このさりげない角とりも、
本当に感動しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
新しい「刻印」タイプは
fringeのロゴが中央に入り、クールなスタイルとなっております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/eb/9c740421e31988092e0d6fea9df616ae.jpg)
おまけとして
「パールキャップ」は付いておりますが、
これは装飾目的(自宅用)ですので、
持ち運ぶ時は、危険防止用透明キャップになります。
(お届けの時に付いているキャップです)
P.S 只今、「アレンジつけまつげ」の『うっすらマスカラタイプ』を
進めております・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)