~風の時代*Ou.kaする~

スタッフ風花の〈引継ぎ〉日記

雑誌に掲載されました☆

2015-11-28 | 【アレンジつけまつげfringe】



(後ろの方のページの厳選サロン特集ページ)です



本日、11月28日に発売されました

CLASSY. 1月号

後ろの広告ページ「厳選スポット大特集」ページに

アレンジつけまつげサロンsalon fringe

掲載していただきました


もうね、

本当に後ろ(というか最後のページ)なので

後ろから開くとすぐです(笑)


まつげ(つけまつげ)は『パーツ』編になりますので

中央あたりのネイビーブルーのページになります

(良かったら見てやってくださいね


左側のページがいいなあ・・・と

思っていましたら、本当に「左ページ」だったのですが

下の右という (右下と言え

ちょっと見づらい位置


「アレンジつけまつげ専門サロン salon fringe」ではなく

「アレンジつけまつげ専門 salon fringe」

にすれば良かったな何を今更


まあ、自己満足の記念的掲載だったので

それだけで良いです


何度もかいていますが

CLASSY.さんは

創刊31年前から「雑誌側」からのお声がかからないと

広告掲載できない決まり
だそうで

31年間ずっと変わっていないそうです。


つまり「お声をかけていただいた」

「目に留めて頂けた」ことが

とにかく嬉しいことでした。


その大切な出来事を

形として記念にしたかったわけですね

4分の1ページサイズしか予算ありませんでしたが

*実はこのサイズでもきついです


1月号という

2016年のスタート号
なので

さらに嬉しく思っています


今回ご連絡くださいましたKさん。

本当に感謝しています。


違う話題でも色々親しくお話させていただきましたが

ご縁に感謝致します


 P.S 周りの掲載サロン様に圧倒されて
 ちょっと目立たない小さなサロンですが
 ・・・頑張ります

 風水の片づけページ?を熟読してしまった(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人つけまつげ【ラメ】/【カラー】を似合う位置につけるレッスン?!

2015-11-25 | 【アレンジつけまつげfringe】
今日はまじめに仕事の事です・・・


旧つけまつげサロン時代(2011年/手作りつけまつげ)から

「大人のラメ」

「大人のカラー」

はありました


現在はWwbショップでの販売をしておりましたが

一度、Webでの販売をやめて

「レッスンスタイル」に変えることにしました

(これ以上手作業の商品が増えると大変だからです


またいつかWebでの販売の復活もあるかもしれませんが

しばらくは

その人その人の一番似合う位置につける

「レッスンスタイル」でいきたいと思います


ラメもほんの少しの角度や向き、色で

本当に変わるので

一度お試しいただきたいと思います


あ、基本「美調整した」つけまつげにつけますので

【基礎レッスン】を受けられた方対象レッスンとなりますが



つけまつげって本当に、

「ほんの少しで驚くほど変わる」ので

とても面白いと感じます


一度似合うものがわかれば

あとはどんどん応用できますので

「どういうまつげ(つけまつげ)が自分に似合うのか」

「なぜ不自然に見えるのか」


そういうことも学びながら

自分のまつげのプロになってくださいね


しばらく「毛穴治療」でつけまつげはやめておりましたが

そろそろ復活です


付けたい時に気軽につけられて

付けたくない時は簡単に外せる、

そういうことも

長く続けていると本当に便利なことだと実感できます


しばらく付けない時間があると

また新鮮な気分でつけられるのも

つけまつげの良いところだと思います


これからも「大人つけまつげ」研究を

楽しみながら続けて参りたいと思います


 P.S つけまつげは自分を「ON」にする最適なスイッチです

 (ここずっとOFF状態っす


つけまつげ研究ブログはこちらです→☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つけまつげサロン→【動画】自宅レッスンを強化?!

2015-11-18 | 【アレンジつけまつげfringe】
今日はお仕事のことです・・・


現在は「つけまつげサロン」として

サロンでレッスンをしておりますが、


今後は

【動画】を強化しまして

『動画/自宅レッスン』スタイル

主にしていきたいと考えております


つけまつげサロンでのレッスンも

もちろん続けて参りますが

日数を減らしていく予定であります。



【動画/自宅レッスン】今後の基本とする理由は

付けづらい部分などを確認するのに

「一時停止」などが出来てとても便利と感じたからです


「一時停止」して

顔の向き、手の角度など

重要ポイントをじっくり確認できます



ということで

【動画】を考えているわけですが・・・



最初はあまり良いものは作れないと思いますが

少しずつ成長して、差し替えていきたいと考えています


内容は変わる物ではないので


***************


つけまつげレッスンなので

まじめに作ろうと考えていますが

「面白い」もつくり、

選べるレッスンも楽しいかなと(笑)←アホ? 



つけまつげの練習に

そんなもの求めてないってばよっ




一人もくもくと練習するものだから、

つまんないかなって思って


ものまねができる人間だったら面白かったのにな~


マツコ風「つけまつげスパルタレッスン」

徹子風「お昼のトークショー風レッスン」



・・・あ。怒られますかね



まあ、誰も望んでいないと思われるので

まじめに考えようと思います



最初はびっくりなくらい

レベルの低いものかもしれませんが

・・・ゆっくり成長したいと思います


とりあえず、頑張ります



ということで

2016年からは『選べるレッスン』


☆動画/自宅レッスン《fringe Lesson》

☆つけまつげサロン 《salon fringe》



となります



 P.S 2016年【動画/自宅レッスン】スタート予定です


つけまつげ研究ブログはこちらです→☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つけまつげ【自宅レッスン】で・・(やっぱりこっち?)

2015-11-07 | 【アレンジつけまつげfringe】
昨日、

「fringeつけまつげの自宅レッスンDVDを作る」

と張りきっておりましたが


あれからじっくり考えてみると


◎パソコンを持っていない人もいる

◎DVDプレーヤーを持っていない人もいる

◎じっくり座って見る時間がない

◎観る場所(レッスン場所)が限られる



色々なことが浮かんできて


ふと空いた時間などに

スマホなどで気楽に見られる
ほうが

これからの時代には合っているかも・・


そんな風に感じました


パソコンは持っていなくても

スマホは持っている率が高いですし

パソコンを持っている方は

スマホなどを使用されている方が

確率的には多いかと思ったからです。

(もちろん、パソコンでも見られますしね


さらにスマホがどんどん便利になるにつれて

パソコンを持たない人も増えてくる気がしますし

ご高齢の方でもスマホを持つ方が増えていらっしゃいますし、

そう考えますと

DVDよりも普通に「動画」でやった方が良いかなと

(私もDVDよりもスマホ動画の方が見ますし)


H.Pからご予約をいただくので

H.Pは見て頂いていると思いますし

そこに動画を貼れば

移動中などのちょっとした時間にでも見られますし

なによりも気楽です


自宅でレッスンするときも

DVDですと場所が限られてしまいます

スマホで見られれば

どの場所でも好きな場所でレッスンできます



そうですね、

書いていて決まりました


「動画を貼る」方向で行きたいと思います


・・・って

数年前からそう考えていて

WEBショップにも「動画」のバナーまで作っていましたけど


結局、やっぱり最初のところに戻りました



ゆっくり、準備して参りたいと思います


 P.S ここ最近、仕事スイッチがOFFなんですが


大人つけまつげレッスンブログはこちらです→☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来月下旬の女性雑誌掲載、初原稿☆

2015-10-23 | 【アレンジつけまつげfringe】
来月下旬に発売されます女性雑誌1月号の、

厳選サロン特集ページ

salon fringeも参加させて頂くことになりました

(1月号、嬉しい


後ろの方の広告ページのようなものですが

この雑誌は

雑誌側からのお声がかからなければ

掲載されない
決まりだそうで

それは創刊以来30年間変わっていないそうです。


なので

お声をかけて頂けただけでも

とても光栄なこと


「目に留めて頂けた証」としての

記念掲載的な気分での参加です


掲載される厳選サロンはすべて

雑誌側から選んで頂いたサロンなのです


***********


雑誌の件でお世話になっています担当者のKさんとは

別の話題で盛り上がり(笑)

個人的にとても親しくさせて頂いていますが


いつもお電話で色々なお話をしていると

「やっぱりこのようなお仕事をされる方って
 すごいなあ・・・」

ととても尊敬してしまうことが多いです


とにかく好奇心が旺盛で、

ものすごく行動力がありすぎる。


興味が共通しているので

私が知っていることを申し上げますと


「行って来ました


ととにかく行動が早いのです


何事にも敏感で

色々なことにアンテナを張っていて

興味があればとにかく行動される。



私が見習わなければならないことばかり


そんなKさんに

salon fringeに興味を持って頂けましたことが

何よりも嬉しく幸せなことです


昨日のお電話では

(ある場所をオススメしていたのですが)

「行ってみてとても良かったので、
 もう一度、行って来ます

と喜んでいました


私も人と人を繋げることが大好きなので

本当に嬉しいです


ご縁が広まりますように


************


さて、

初原稿があがってまいりました


私が考えたタイトルは

あっさりボツとなっており、



ライターさまが考えたタイトルになっています(頑張って考えたのに


はい、プロにおまかせ致します


雑誌4分の1のスペースという、

そのページでは一番小さいサイズになりますが

一般の女性雑誌に載せていただけることだけでも

本当に夢のようです


昔から私が一番憧れていた雑誌で、

雑誌が売れないと言われるこのご時世で

創刊しては廃刊になるこのご時世で

右肩あがりの売り上げ。


大人女性雑誌では売り上げトップレベルです。


創刊30年なので

興味ない人でも目にしたことがある女性雑誌だと思います

(しかも広告代理店が入っているのはこの雑誌だけだそうです)


このような雑誌に

憧れていた雑誌に

載せて頂けるだけで感謝致します。


目に留めてくださいましたKさん。

お会いすることすら後ろ向きだった私に

積極的に会いにきてくださいましたことを

心から感謝致します。


「とても憧れていた雑誌です。
 ですがもうずっと雑誌を読んでいなくて
 申し訳ないので・・・。」

と一度は断ったにも関わらず

私個人的にfringeさんに興味があるので
 お話、お聞きしたいのです!」

と次の日に会いに来てくださったお陰で

今があります。


やっぱり、Kさんに見習うことばかりです


雑誌掲載よりも

Kさんと出会えましたことが一番大きいです。


このご縁に感謝致します


P.S  ランチ楽しみにしています

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする