~風の時代*Ou.kaする~

スタッフ風花の〈引継ぎ〉日記

日々を大切に

2011-05-10 | *感謝*
先日、お友達が遊びに来てくれた♪


アレンジつけまつげ(モニター)&ペディキュアをしてから、

ゆっくりお茶をのんでお話をした。


余震が続いていたから、しばらく会っていなかったので、

本当に久しぶりでした。


震災後は会う人会う人、「震災」の話をする。

そのときに気づくことがある。

「どう逃げるかではなく、一日をたいせつに過ごそう」って。




湘南も、昔、大仏が津波でかぶったらしい。

私の住む場所も、津波がきたら、無理でしょう。

今回の大地震で腰が抜けてしまうくらい地震が怖い私は、

逃げることって・・・・できないのではないか、と思ってしまう。

本能で逃げるのか・・・・それすら、わからない。



お友達と話していて、

「逃げられるか・・・わからないよね。

 明日は何があるかわからない今、一日一日を大切にしようね。」

って。




当たり前のように過ごしていた毎日。

でも、全然、当たり前ではなかった。

与えられていることに感謝して、

一日一日を、大切にしていきたいと思います。



今日も、どうもありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々な変化&ネイルから学んだこと

2011-05-10 | ☆2011-2012【旧】fringe
昨年くらいから、なんか「変化」がおきているような気がしていた。

そして、今年に入ってからも続いている気がして、

さらに、

震災後、というか、最近、さらにとっても「変化」が起こっているような気がする。



明らかに、変わったのが、

「心」。


ずっとある思いがあったのに、

急に突然、先日、


「私が本当に望んでいるものは、これなんだ・・・」

って。




人間関係も、変化かなあ・・・・・。


私は、大きな節目で必ず、「縁切れ」というものがある。

それは、心でわかったり、状況がそうさせたり・・・・色々。


これまで仲良くしてきた人達と、

何故か突然、状況が変わってきたりする。


これまで、このことで悩んだりしてきたけど、

今はもう「必然」とわかっているので、

離れるご縁、出会うご縁は、

逆らわずに、流れに任せるしかないと、思っている。

この日記でも、このことに関していつも書いてきたなあ・・・って思う ^^;




最近、不思議?なことがよくある。


サロンの準備をしていると、必ず、「タイミング」がよかったり、

選んだものが、それ以上の仕事をしてくれたり・・・・・

ということが、頻繁にある。もう、何度も。


いつもいつも、本当に、何かに助けて頂いているような

温かさを感じて感謝でいっぱいになる。


ネイルサロン(?)をやる時とは、心も意識も全く違い、今は、

「お客さんが来なくても、絶対にやめない」

って強い想いがある。

お客さんがゼロでも、絶対に、この仕事はたたまない。

これが、私の本当の仕事の第一歩だから。



カルジェルネイルをやるときは、

当時、まだ都内に数件しか、カルジェルのサロンはなかった。

湘南で、たぶん、私が一番最初にスタートしたと、思う。(たぶん)


「カルジェル」

と検索しても、数件しかヒットしない当時。

カルジェルを習えるサロンなんて、ほとんどなかった。(どんなに調べても二カ所)

習わないと買えないジェルだったので、習うしかなかったのだ。(今はわかりませんが)


っていうか、

「カルジェル」という言葉さえ、全く知られていなかった。

それが、ここ数年で、びっくりするくらい、どこでも「カルジェル」になった。

この流れをはっきりみてきた。


思えば当時、「カルジェル」っていう言葉すら浸透していないから、

このときも、私は、「どうやったら、わかってもらえるのだろう・・・」

って考えていたっけ。

予約のお客さんから電話きても、カルジェルの説明からしたり、

「一本の料金ですか?」とか「片手の料金ですか?」

っていう問い合わせが多かった。

当時、都内で2~3万が相場だったから。(カルジェルでなく普通のネイルも今より高かった)


でも、ネイルをスタートさせて、

はっきり気づいてしまったのだ。


「これは、私の仕事では、ない・・・・」


と。

でも、本当は、スタートする前から、わかっていた。


一生の仕事ではないけど、その頃、自分ができるものは、カルジェルだった。

自分で何か仕事をしていきたい、その思いで、できることから始めた。


ネイルの仕事自体は向いてないけれど^^;、

何度も来て下さったお客様がいてくださったおかげで、

何年も続けることができました。

売上げは、ほとんど、材料費で消えちゃいましたけどね^^;

このときに学んだことは、

「カルジェルって・・・・新色が出れば欲しくなるし(お客さんのためにも)

 でも、買っても全然売れない色(人気ない色)も出てくる・・・・」

ってことで、カルジェルって個人サロンには、向いてないかも・・・・って^^;


普通のネイルが一本数百円に対し、

カルジェルって、一個、小さいもので4000円以上しますから。。。。

これを、何十種類も買い続けるのは、個人では・・・・大変なんですね。

それを学べました。 ← って、やる前に、気づくだろ


それに劣化しますから、やはり個人サロン向けではないですね^^;



でも、ネイルをやったことは、何よりも素晴らしいお客様との出会いです。

もう、これが全てです。財産なんです*^^*

だから、ネイルをやって本当に良かったと心から思っています。


そして、あれだけ、「お金を頂く」という事が苦手だったのに、

数年やっていれば、ちゃんと頂けるようになりました。これも、進歩です。

この進歩がなければ、今回の新しいサロンはまず、無理でしょう・・・・・^^;




さて、

今回の新しいサロンも、また、「何それ?」って感じの、

宣伝がわかりづらいものであります(笑)

私って・・・・・・本当に「あやしい」ものをやりますよね・・・・^^;


広告会社の人にも、チラシの会社の人にも、

「エクステ・・・・では、ないんですよね?」と、聞かれます。


つけまつげの専門サロンって、もしかして私が一番に始めるの???

(エクステと併用で、オーダーつけまつげは、すでにあります)


まあ、そんなこと別に、どっちでも、どうでもいいんですけどね(笑)


はあ・・・・・

とりあえず、「理解してもらえる」ってことから、スタートしなきゃ、ですね。 ← そこかい!



長い長い道のりかもしれませんが・・・・・・

ゆっくりマイペースでいこうと思います *^^*


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする