3代目、ハムスター、ちー太郎
来た頃は、
もうとっても怖がりで、
「あ・・・・このコは懐かないかもなあ・・・・」
と感じていた
人の手に興味を示し、寄ってくるのですが、
ちょっとでも手を動かすと、
ビビって逃げる勢いよく逃げる
1代目のぽーちゃんが
やっぱりものすごい怖がりで
結局最後まであまり懐かなかったのですが
そのぽーちゃんと、
何から何まで、そっくりなんですね
(2代目くーちゃんだけは明らかに違いました)
まあ、懐かせるのも人間のエゴなのかな・・・・
と思いつつも
やっぱり逃げる姿にはちょっと寂しい。彼もストレスだろう。。。。
そこで、
ペット屋さんのお姉さんが言っていた
『怖がりハムスターが、懐く方法』
を、実践してみることにした
実は、
このハムスターを購入しようとした時に、
もう、逃げる逃げる
「あ、やっぱり怖がっているみたいなので、他のコにしましょうか・・・・?」
と聞いた時、
「怖がりのコは、懐くとべったりになって可愛いですよ」
って言うんですね。
「え???怖がりのコが懐くのですか???」
と驚いてしまった。
「はい。うちのハムスターも、怖がりでしたけど、すべて懐きましたよ」
と。
「どのようにしたら、そんなに懐くのですか?」
と聞いたら、
その”方法”を教えて下さったというわけなのです
それを実践して2週間くらいで、
本当に、
人間を一切、怖がらなくなった
今では、
音がするとすぐに寄ってくる
手に乗せようとしても大人しくしている
1番驚いたのが、
いつでもどこでも「お腹を出して」寝ている(笑) 仰向けで
呼ぶと反応してくれるし、
第一、全く逃げない
まったくすごい効果?だった。
そのお姉さんはとってもおっとりしていて
優しいオーラ全開だったので、
「お姉さんのコだから、きっとどんなコでも懐くのだろう・・・・」
って思っていたのですが、
こんな
せっかちでがさつでいい加減で
どうしようもない私でも ←そこまで言う?
懐いてくれた・・・・・・
その”方法”なのですが、
たぶん、
賛否両論だと思います。(先に言っておきます )
私も初め、
「え?でもそれって、ハムスターの習性に反しているのでは・・・・???」
と思ったからです。
ハムスターは
狭いところを好みますし、安心します。
もぐったり隠れたり、します。
だから、
通常は、小さなお部屋を用意します。
そのお部屋を、
『置かない』、
のです。
「え?でもハムスターがストレスになったりしないのですか???」
と聞いたのですが、
「怖がりなハムスターにお部屋を与えてしまうと
もう、絶対に懐かないと思います。
そこだけが安全な場所と思いこんで、
お部屋と外を分けてしまいます。
ハムスターも外を常に恐怖と感じてしまいます。」
と。
懐かせるために、お部屋をとってしまうのは
人間のエゴのような気もしたのですが、
でも、
せっかくなら仲良くしたいし、
ハムスターにとっても「恐怖」と思って欲しくないし・・・・
私は「ハムスター愛護協会」に怒られる覚悟で(いや、そんな協会あるかわかりませんが)
お部屋を置かないことにした。
ほんの少しの綿で、囲いをつくってあげるだけにした。
数日間はそっとしておいた。
最初の頃は
綿で一生懸命隠れようとしていて、
「あ~やっぱりハムスターにとってストレスかな・・・」
と折れそうになったんです。
でもしばらくすると、
様子が変わってきました。
どこでも寝るのです
しかも、仰向けで、のんびりと
こんな感じです
これ、
お部屋の「中央」の遊び道具に腰掛けて寝ているんです
お部屋のど真ん中で仰向けで寝ているんですよ???
あの、『怖がりな』ハムスターくんが、ですよ
・・・・私のほうが、びっくりしました
(おまけ) 起きたところ
ん?・・・なに・・・??
ここまでで2週間くらいでしょうか?
もう1か月経ちましたが、
怖がることもなく、のんびり、おっとりな性格になっています
すべてのエリアが自分のエリアと把握したのか、
好きなところでいつもくつろぎ、
どこでもぐっすり寝ています。
呼んでも起きません(笑)
怖がることもなくなり、
いつもとにかく、のんびり穏やかにしています。
たまに外に出して遊ぶと
初めて見る外にビビって動かないですが (笑)
小さなお部屋ではなく
ハムスターの小屋全体が「自分の縄張り」という意識なのかもしれません。
わかりませんが。
小さな部屋をつくった怖がりぽーちゃんの時は、
ほとんどそのお部屋から出てくることはなかったです。
ご飯を食べる時でさえ
いつもちょっとの音に反応してストレスを感じていたように思います。
だから
確かに小さなお部屋は安全だったかもしれませんが、
小さなお部屋以外の外は
すべて恐怖ととらえていたのだと思います。
逆に
怖がりちーちゃんは、
小さなお部屋を置かないという、最初にストレスを与えてしまいましたが、
その後は、
どのエリアもすべて自分の安全なエリアと思ったのか
すべての場所を
有効利用しています(笑)
音にもまったく怖がりません。
いつも仰向けで寝ています。
(ハムスターはお腹が急所のため、安心しないと仰向けで寝ないと聞いたことがあります)
賛否両論は確かにありそうですが、
でも
ハムスターにとっても
『小屋の中すべてに恐怖を感じなくなる・小屋の中すべてが安全に感じる』
というのは
ストレスフリーになって、良いことのような気もします。
危険にさらされることは基本ないので、
動物の危機察知能力も衰えて大丈夫だと思いますし
ハムスターの習性を尊重するのももちろん大切ですが
怖がりなハムスターが
怖がることなくのんびり過ごせるこの方法も、
一つなのかな・・・・・
とも感じています。
動物もそれぞれ性格がありますし
ハムスターでもそれぞれ性格が全く違うので、
そのコに合うことが
1番大切なのかもしれませんね
今日も我が家のちー太郎は、
よく食べ、よく遊び、よく寝ています。。。。。
P.S その後、もう懐いたので、隠れる場所を用意してあげました
やっぱり隠れることが大好きみたいです
でも、もう懐いているため、隠れる場所から出ても怖がることなく
お部屋全体をゆったりのんびりしています
こわがりなコは最初だけお部屋を置かないで、懐いてから(怖がらなくなってから)
お部屋を置いてあげるのも
ハムスターくんにとっては幸せかもしれませんね
(結果、こわがるエリアがなくなるため♪) ←人間の勝手な考えかもしれませんが
来た頃は、
もうとっても怖がりで、
「あ・・・・このコは懐かないかもなあ・・・・」
と感じていた
人の手に興味を示し、寄ってくるのですが、
ちょっとでも手を動かすと、
ビビって逃げる勢いよく逃げる
1代目のぽーちゃんが
やっぱりものすごい怖がりで
結局最後まであまり懐かなかったのですが
そのぽーちゃんと、
何から何まで、そっくりなんですね
(2代目くーちゃんだけは明らかに違いました)
まあ、懐かせるのも人間のエゴなのかな・・・・
と思いつつも
やっぱり逃げる姿にはちょっと寂しい。彼もストレスだろう。。。。
そこで、
ペット屋さんのお姉さんが言っていた
『怖がりハムスターが、懐く方法』
を、実践してみることにした
実は、
このハムスターを購入しようとした時に、
もう、逃げる逃げる
「あ、やっぱり怖がっているみたいなので、他のコにしましょうか・・・・?」
と聞いた時、
「怖がりのコは、懐くとべったりになって可愛いですよ」
って言うんですね。
「え???怖がりのコが懐くのですか???」
と驚いてしまった。
「はい。うちのハムスターも、怖がりでしたけど、すべて懐きましたよ」
と。
「どのようにしたら、そんなに懐くのですか?」
と聞いたら、
その”方法”を教えて下さったというわけなのです
それを実践して2週間くらいで、
本当に、
人間を一切、怖がらなくなった
今では、
音がするとすぐに寄ってくる
手に乗せようとしても大人しくしている
1番驚いたのが、
いつでもどこでも「お腹を出して」寝ている(笑) 仰向けで
呼ぶと反応してくれるし、
第一、全く逃げない
まったくすごい効果?だった。
そのお姉さんはとってもおっとりしていて
優しいオーラ全開だったので、
「お姉さんのコだから、きっとどんなコでも懐くのだろう・・・・」
って思っていたのですが、
こんな
せっかちでがさつでいい加減で
どうしようもない私でも ←そこまで言う?
懐いてくれた・・・・・・
その”方法”なのですが、
たぶん、
賛否両論だと思います。(先に言っておきます )
私も初め、
「え?でもそれって、ハムスターの習性に反しているのでは・・・・???」
と思ったからです。
ハムスターは
狭いところを好みますし、安心します。
もぐったり隠れたり、します。
だから、
通常は、小さなお部屋を用意します。
そのお部屋を、
『置かない』、
のです。
「え?でもハムスターがストレスになったりしないのですか???」
と聞いたのですが、
「怖がりなハムスターにお部屋を与えてしまうと
もう、絶対に懐かないと思います。
そこだけが安全な場所と思いこんで、
お部屋と外を分けてしまいます。
ハムスターも外を常に恐怖と感じてしまいます。」
と。
懐かせるために、お部屋をとってしまうのは
人間のエゴのような気もしたのですが、
でも、
せっかくなら仲良くしたいし、
ハムスターにとっても「恐怖」と思って欲しくないし・・・・
私は「ハムスター愛護協会」に怒られる覚悟で(いや、そんな協会あるかわかりませんが)
お部屋を置かないことにした。
ほんの少しの綿で、囲いをつくってあげるだけにした。
数日間はそっとしておいた。
最初の頃は
綿で一生懸命隠れようとしていて、
「あ~やっぱりハムスターにとってストレスかな・・・」
と折れそうになったんです。
でもしばらくすると、
様子が変わってきました。
どこでも寝るのです
しかも、仰向けで、のんびりと
こんな感じです
これ、
お部屋の「中央」の遊び道具に腰掛けて寝ているんです
お部屋のど真ん中で仰向けで寝ているんですよ???
あの、『怖がりな』ハムスターくんが、ですよ
・・・・私のほうが、びっくりしました
(おまけ) 起きたところ
ん?・・・なに・・・??
ここまでで2週間くらいでしょうか?
もう1か月経ちましたが、
怖がることもなく、のんびり、おっとりな性格になっています
すべてのエリアが自分のエリアと把握したのか、
好きなところでいつもくつろぎ、
どこでもぐっすり寝ています。
呼んでも起きません(笑)
怖がることもなくなり、
いつもとにかく、のんびり穏やかにしています。
たまに外に出して遊ぶと
初めて見る外にビビって動かないですが (笑)
小さなお部屋ではなく
ハムスターの小屋全体が「自分の縄張り」という意識なのかもしれません。
わかりませんが。
小さな部屋をつくった怖がりぽーちゃんの時は、
ほとんどそのお部屋から出てくることはなかったです。
ご飯を食べる時でさえ
いつもちょっとの音に反応してストレスを感じていたように思います。
だから
確かに小さなお部屋は安全だったかもしれませんが、
小さなお部屋以外の外は
すべて恐怖ととらえていたのだと思います。
逆に
怖がりちーちゃんは、
小さなお部屋を置かないという、最初にストレスを与えてしまいましたが、
その後は、
どのエリアもすべて自分の安全なエリアと思ったのか
すべての場所を
有効利用しています(笑)
音にもまったく怖がりません。
いつも仰向けで寝ています。
(ハムスターはお腹が急所のため、安心しないと仰向けで寝ないと聞いたことがあります)
賛否両論は確かにありそうですが、
でも
ハムスターにとっても
『小屋の中すべてに恐怖を感じなくなる・小屋の中すべてが安全に感じる』
というのは
ストレスフリーになって、良いことのような気もします。
危険にさらされることは基本ないので、
動物の危機察知能力も衰えて大丈夫だと思いますし
ハムスターの習性を尊重するのももちろん大切ですが
怖がりなハムスターが
怖がることなくのんびり過ごせるこの方法も、
一つなのかな・・・・・
とも感じています。
動物もそれぞれ性格がありますし
ハムスターでもそれぞれ性格が全く違うので、
そのコに合うことが
1番大切なのかもしれませんね
今日も我が家のちー太郎は、
よく食べ、よく遊び、よく寝ています。。。。。
P.S その後、もう懐いたので、隠れる場所を用意してあげました
やっぱり隠れることが大好きみたいです
でも、もう懐いているため、隠れる場所から出ても怖がることなく
お部屋全体をゆったりのんびりしています
こわがりなコは最初だけお部屋を置かないで、懐いてから(怖がらなくなってから)
お部屋を置いてあげるのも
ハムスターくんにとっては幸せかもしれませんね
(結果、こわがるエリアがなくなるため♪) ←人間の勝手な考えかもしれませんが