私はずっと「窓掃除は大変」と思いこんできた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
だから、
「次の自動掃除機は『窓』だな」
と、ずっと願ってきた。
ところがどっこい
スクイージーというアイテムを使えば
すごく汚れた窓でさえもすぐに綺麗になることがわかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ほんと、なんてことない程、簡単に綺麗になる。
「じゃあ、なんで昔から窓掃除は大変」
と刷り込まれていたのだろう?
そう、
『網戸』だった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
窓掃除は
窓用スプレーをしてスクイージーで水気をとると一気にきれいなる。
特に苦もない。
でも、
『網戸』は違う![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
表も裏も、
ぞうきん(我が家はウェットティッシュ)でふくと
塵がもわ~んと舞って
それがすごく不快なのだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
以前、窓掃除の記事を書いた時は
「窓の桟の部分の汚れ落としが案外時間かかる」と書いた気がしますが
何よりも
『網戸掃除』が一番苦痛だったと気付いた←え?今頃?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
網戸がなければ
窓だけなら
もっと気楽に掃除できるのに、と。
リビングの大きな窓の網戸が嫌い。
リビングは少ししか窓を開けないので
細い網戸があったらな、と
本気で思う![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
(もうね、中から細網戸を貼り付けるでもいいし)
網戸って湘南でもうちのエリアは特に汚れやすいし
掃除しても、窓のようにスッキリ感はあまりないし
とにかく苦手なんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
完全に開けない窓なら撤去しちゃうのですが
ほんの少しは開けるから必要だし。
本当に、
「ほんの少しだけ開ける専用網戸」
なるものが欲しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
とりあえず思い立って
ものすごく汚れていたリビング窓を掃除してみましたが
窓はあっけなく(10分程度?)で終了し、
『網戸』が問題と気付いて
ブログに記録しておくことにしました。
P.S 今日は午後から仕事です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
だから、
「次の自動掃除機は『窓』だな」
と、ずっと願ってきた。
ところがどっこい
スクイージーというアイテムを使えば
すごく汚れた窓でさえもすぐに綺麗になることがわかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ほんと、なんてことない程、簡単に綺麗になる。
「じゃあ、なんで昔から窓掃除は大変」
と刷り込まれていたのだろう?
そう、
『網戸』だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
窓掃除は
窓用スプレーをしてスクイージーで水気をとると一気にきれいなる。
特に苦もない。
でも、
『網戸』は違う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
表も裏も、
ぞうきん(我が家はウェットティッシュ)でふくと
塵がもわ~んと舞って
それがすごく不快なのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
以前、窓掃除の記事を書いた時は
「窓の桟の部分の汚れ落としが案外時間かかる」と書いた気がしますが
何よりも
『網戸掃除』が一番苦痛だったと気付いた←え?今頃?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
網戸がなければ
窓だけなら
もっと気楽に掃除できるのに、と。
リビングの大きな窓の網戸が嫌い。
リビングは少ししか窓を開けないので
細い網戸があったらな、と
本気で思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
(もうね、中から細網戸を貼り付けるでもいいし)
網戸って湘南でもうちのエリアは特に汚れやすいし
掃除しても、窓のようにスッキリ感はあまりないし
とにかく苦手なんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
完全に開けない窓なら撤去しちゃうのですが
ほんの少しは開けるから必要だし。
本当に、
「ほんの少しだけ開ける専用網戸」
なるものが欲しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
とりあえず思い立って
ものすごく汚れていたリビング窓を掃除してみましたが
窓はあっけなく(10分程度?)で終了し、
『網戸』が問題と気付いて
ブログに記録しておくことにしました。
P.S 今日は午後から仕事です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)