何を思ったか、
毎日、土鍋でご飯を炊こうと思いついた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
ここ数ヶ月、
特に仕事で疲れてるし、
ほぼフルで働いている。
そんな中、
重曹クエン酸なんていうものを飲み始めたら
なんだか疲れにくくなり、
さらには
食べ物も気をつけるようになり、
野菜もオーガニック。
食品はできる範囲で無添加。
これが楽しすぎて趣味レベルに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
そんな時、
電子レンジの害も気になりだした。
中学か高校の頃、理科の先生が、
「レンジの前で、ジーッと見てたらだめだよ。
身体に悪いからね」
と言ったのを、
何故か今でもハッキリ覚えている。
そんなに気にはしていないつもりだけど。
害があるとはわかっていたけど、
まあ、見えるものではないし、
レンジないと不便だしで、
なんとなく、気にしないようにしていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
が。
健康に意識した生活をするようになると
どうしても気になる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
もともとレンジは、冷凍ご飯を解凍するのに一番使う。
これをやめたら
レンジは必要最小限にできるかもしれない。
でもめんどくさいかな・・・・
と
でもとりあえず色々調べ出した。
*****
ものすごいめんどくさがりだし、
ほぼフルの仕事で18時半過ぎに買い物して帰宅する。
だからご飯は、
6合ちかくまとめてガス炊飯器で炊いて冷凍する。
その日の分を食べて、
冷凍ご飯は7〜8個くらいできる。
それを急速冷凍。
解凍しても普通に美味しいと思う。
ご飯もこだわりがあるので
炊飯器はガス。
マンションのキッチンに、わざわざガス栓工事をする。
前のマンションでももちろん。
私は生まれた時から、
ガス炊飯器なので、
電気炊飯器はよくわからないのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ガス炊飯器は
かまど炊きを再現してるとかなんとか?
そう考えると「土鍋ご飯も美味しい」となり、
お料理の先生も土鍋でご飯を炊いていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
「やっぱり土鍋にしてみよう!」
忙しい毎日だけど、
チャレンジしてみることにした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
******
失敗すると怖いので
家族がご飯いらない「一人ご飯」の日に試す。
初めての土鍋ご飯。10月14日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/26/a312a6da4d62302ea0fda9388e14753f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/52/a156b2f10b823af9fac08fb0dbbe8fc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7a/d71dacbbfa0e94b56297919cae3cbe2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/49/100598eef75651820767b1df0edbf0fe.jpg)
おかずなしの、
本当に、ご飯だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
自分でも、今びっくりしたわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
でも。
これが、なかなか美味しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
一人鍋でできるなら楽ちんだ。
しかも、
もっと楽にすべく調べ、
「洗い米」を用意することにした。
洗い米は、
お米を研ぎ、水を切ってビニールにいれ、
冷蔵庫で保存。
4日目分くらいまで美味しく食べれるとあった。
これなら、
帰宅してお米研いでお米を置いて…という作業がない。
洗い米さえあれば、
15分で炊きたてご飯が完成する。
これなら無理なくできるかも…
と、頑張ってみる事に決めた(≧∇≦)
******
洗い米にはコツがいる。
洗ってそのままつけ置きして炊くのと違う。
通常よりやや水の量を減らすと良いのかな?
まだ研究中。
でもそれさえできれば、
洗い米は水分をきちんと含んでいる分、
お弁当にしてもパサパサしにくい気がした。
さらに、私は
洗ってつけ置きして炊くより、
洗い米で炊く方が好みな気がする。
余ったご飯もなるべく冷凍にしないで
(お弁当に使用した残りは)
冷蔵のまま、次の朝に食べるようしたり。
(朝は一口ご飯をお味噌汁にいれて雑炊みたいに食べるので
レンジを使わず、サーバーの熱湯で洗って食べます)
レンジが嫌なら
炊飯器で毎日炊けばいい…
とは、全くならないのだ!
というのも、
炊飯器の内釜が大きく重いので(5.5合炊き)
シンクやキッチンに幅をきかせるし、
とにかく洗うのが大変で、
さらには内蓋やゴムパッキンも洗わないとならないし、
何より
食洗機に入れられない。←これです。
毎日2合を炊いて洗う大変さを考えると無理です(^^;)
(だからまとめて6合ちかく炊くのですが)
一人用土鍋は、2合まで炊けるし、
洗うのもめちゃくちゃ簡単。
つけておけばツルっと落ちるし、
小さいし、手洗いでも問題ない。
小さいから場所もとらないし、
何より食洗機に入る! ←これです。
確かにまだ
洗い米を完全には克服していないので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ガス炊飯器に美味しさでは勝てないけど、
食べた後の楽さでは
一人土鍋は圧勝なので、
これからもチャレンジを続けたいと思います。
土鍋ご飯は、
ただ美味しいだけでなく、
夜ご飯をとても楽しくしてくれると感じます(๑˃̵ᴗ˂̵)
充実してるというか。
炊きたて土鍋ご飯がテーブルにあるだけで
それだけでご馳走になる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
ワクワクする(≧∇≦)
本当に毎日、しみじみ、幸せを感じるのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
とにかく、
メリットが沢山ある、土鍋ご飯。
丁寧に生活してる満足感がすごいあります。
飽きるまで続けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
ちなみに14日からチャレンジ後、毎日炊いてます。
家族がご飯いらない日も洗い米があるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ご飯一つでも大きいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
〈自分メモ〉
一人鍋に洗い米2合(水360ml)←340mlのが好みかな
やや強火で沸騰(5~6分くらいかかる)
弱火で8分。
お好みで蒸らす。
(レシピの方はすぐに食べるとありました)