目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

ふとん屋は正月休み

2020-01-10 | 日記

こんにちは😃

 

今日も温かい。

春より温かい。

Tシャツ一枚で過ごせます。

今の時間、今の場所だけですが。。。。。。

 

昨日ふとん屋へ行ったら休みだったのでさっき電話して見たら正月休みをとっていたらしい。

 

正月は二日から営業でその後七日から十日まで正月休みです、と留守電の言葉でした。

 

正月二日から、人はふとん屋へ出かけ、何を買うのでしょうね。

 

その日は午前七時から営業だったらしい。

 

正月に朝も早よからふとん屋へ、って余程良いことあるのでしょう。

 

知っている人は知っている特典があるのかもしれませんね。

 

なにせ布団の老舗のような話です。

お客さんを持っている、ということでしょう。

正月から足を運んでくれるお客さんを大事にしている良い店かなと思うのです。

 

 

いぜん布団作りを教えてくれたオバちゃん、今も元気でいるかしら。。。。☆

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綿の打ち直しはエコ

2020-01-09 | 日記

こんばんは

 

今日も温かい日でした。

 

コートもジャケットも要らないくらい。

 

今日は月一のお買い物の日。

 

いつもの店に行ったら店主が冬物が売れないとボヤいていました。

 

懸案の布団作りを進めようとふとん屋へ行くも休業。

 

定休日は水曜日のはず、店の戸にも特別の貼り紙なしでした。

 

 

どうしたのでしょう。

 

結局、布団側のボロになった現在使用中の手作りの布団のワタを打ち直しに出す事にしました。

 

全部真新しい綿にするよりは経済的かもしれません。

 

以前の布団を作った時もそれまで使っていた布団の綿を打ち直して使いました。

 

その布団は結構いいお値段でした。

 

ところが打ち直しに出してみて、ワタの間にスポンジが入っていたことが判明。

 

ショックでした。

 

綿の布団だと思っていたのにね。

 

上げ底のようなもんでしょう。

 

私が手作りの布団は安心の眠りを誘うという理由はここにあります。

 

自分の寝ている布団の中に何が入っているかわかっている安心感。

 

自分で作れば信頼できるのです。

 

皆さんも布団の中身まで考えたことはないでしょう。

 

知らぬが仏、ではありますが、

 

知っているとその安心感は絶対のものになるのです。

 

自分で綿を重ねて作った布団はふわふわで

 

まるで雲の上に横たわっているような気分でした。

 

あのフワフワをまた体験できるかと思うと

 

想像しただけでウキウキです。

 

それくらい出来立ての布団は気持ちが良いのです。

 

ああ、こんな事書いていたら早く新しい布団を作りたくなってきましたよ。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆずの香りの豆乳ヨーグルト

2020-01-07 | グルメ

暖かな雨がふっています。

 

春の嵐が来るそうな。

 

気温も高く、ウキウキするような雨の音。

まるで春。

 

ありがたいけど

 

良いのかね?

 

さてと、頂き物の柚子ですが絞ってみたらおよそ二百mlほどありました。

助かりますね。

毎朝のスムージーに使います。

 

 

柚子って案外果汁は少ないんですよ。

 

その代わりに多いのがタネ。

めちゃくちゃ多いのがタネ。

このタネがね、とても良い成分を保有しているのです。

優秀なのですよ。

以前は

このタネを利用してゆずローションを作ったこともありますが、いかんせん

 

この私がそういった化粧品、クリームなど一切つけない自然派なので

作っても使うのを忘れ結局すててしまいました。

もったいないよね。

 

ゆずのタネを焼酎につけておくだけなんです。

ゆずの成分が出て恰も高級なジェルみたいになります。

肌につけるとしっとりとしてとても気持ちがいいのはわかっていますが、

習慣がないのでつい忘れてしまいます。

 

何も必要としない健康的な肌って事ですよね。

でもシワは人並みよ。うふ

 

タネの使い道は他にないかと調べてみたら醤油に浸けて柚子醤油ってのがありました。

 

それは手頃でいいですね。

あと、豆乳ヨーグルトと言うのがありました。

 

これはさっき見つけたばかりなのでまだ試していませんが

 

豆乳に柚子のタネを入れて置くだけで、

柚子の香りのヨーグルトになると書いてありました。

リンク貼っておきます。

興味ある方はどうぞ。

ユズの種で豆乳ヨーグルト by 東京野菜カンパニー

 

皮はたくさんありすぎるので、アク抜きして刻んで冷凍する事に。

 

ゆず仕事をすると手がツルツルになるのです。

 

肌に良い成分がいっぱい入っているユズ。

大好き💕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も引き寄せ

2020-01-07 | 日記

おはようございます😃

 

今朝は暖かい朝でした。

 

昨日は水たまりがガチガチに凍っていたけど今朝は薄氷でした。

 

一昨日、今季最後であろう柚子をいっぱいいただきました。

果汁を絞って皮はどうしよう。

ピールにしましょうか。

 

友達の住む場所は柚子が育ちます。

でもさすがにマイナスの気温が続くと木になったまま凍ってしまうのです。

 

先日も日帰り温泉に行く途中、まだいっぱい実がなっている柚子の木を見ました。

 

このままならそのうち凍って落ちてしまいます。

 

欲しいなって思ったけど知らない人の畑だもの勝手にとるわけには行きません。

 

そしたら次の日たまご屋さんからこんなにもらったというわけです。

 

引き寄せ力今年もバッチリ。😆

 

ありがとうございます😊

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪ストーブの火

2020-01-06 | 日記

 

 

火のある暮らし。

我が家の薪ストーブは前面ガラススタイルで、ガラス張。

 

ノブを握ってドアを開くとほらこの通り。

 

直火を楽しむことが出来るんです。

コレって家の中で焚火をしているのと一緒。

寒い時はドアを開けて直火にあたります。

あったかいよ。

 

今夜はこれが最後の薪です。

 

それでは皆さま、おやすみなさい🌙

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする