鶏ちゃん!
(ディスプレイをロックするのは、ウインドウキー+'L'キー)
(特殊機能のファンクション+Fnキーの動作のFnキーのロックは、ESC+Fnでロック/アンロック)
鶏ちゃん(けいちゃん)は、岐阜県の奥美濃地方で食べられてきた、昔ながらの郷土料理。
いつもは、高山に行った帰りに購入(冷凍食品として売られている)する。
今回は、自前の鶏ちゃんを作ってみた。
材料は、これだけ。
(鶏肉は、特製タレに一日漬け込んだ)
(材料)
kei.png
ざく切りのキャベツ。
(材料:キャベツ)
ke2i.png
水洗いしたもやし。
(材料:もやし)
ke3i.png
タレに漬け込んだ鶏ちゃん。
鶏肉を適度のサイズに切り分けタレに一晩漬け込む。
(材料:鶏ちゃん)
kei4.png
備忘録
タレ:
・にんにく 小さじ1
・しょうが 小さじ1
・砂糖 大さじ2 甘さ控えめの場合は、1.5
・さけ 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・豆板醤 大さじ1
・みそ 大さじ1(黒・白半分)
あとは、鶏ちゃんを焼くだけ。
(鶏ちゃんをホットプレートで焼く)
ke5i.png
タレに豆板醤を入れたので、ピリッと辛味があるが、でも
甘さもあって、なかなかいい。
ビールには、あうぅ~
注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります
あ、簡単で美味しそうです。
ご紹介をありがとうございます♪
時短で、缶詰の鶏ちゃんを野菜と炒めたらいいかなぁって、
2、3日前からキッチンに置いていました(笑
お酒に合いそうです。
良いですねえ(o^^o)
さっそく作ってみたいです。
もやしってお徳ですし。。
コメントありがとうございます。
おおっ、そうなんですね。
缶詰の鶏ちゃんが、あるんですね。(^^ 知らなかったぁ~
酒には、バッチリあますよ。
特にビールには、最高に あ・う と思ってます。
コメントありがとうございます。
郷土料理って、意外に美味しい料理が多いんですよね。(^^
料理に使われる食材は、手軽に入手できるものが多いように感じます。
味は、好みに合わせて調整すれば、我が家流の鶏ちゃんができますよ。
お試しあれぇ~
//
夏は、熱さで結構、食が進まないですが、漬物はいいですよね。
らっきょの漬け物いいですよね。
いまだ、らっきょ漬けは、未挑戦ですが・・
ときどき、見聞きします。
でもね・・・
偏り食生活のこすずめは、スルーなんです。
相すみません。
岐阜の郷土料理なんで、冷凍の鶏ちゃん(味付き)がス―パーで売ってますよ。
えっ! 偏り食生活なんですか?
どうして、どうして・・