え~、毒キノコの数だけど・・・食べられないと判ると、パチリはパスしてしまうから幾つだろう?! 図鑑を捲っても「毒」は意外と少ない。
そうか(゜o゜)!!だから毒きのこを覚えろ、と。 毒きのこ&食毒不明を科ごとに並べてみた。(食毒は、五十嵐恒夫『北海道のキノコ』を参考にした)
キシメジ科

テングタケ科

テングタケ科



ウラベニガサ科 ハラタケ科
ヒトヨタケ科 モエギタケ科 フウセンタケ科
イッポンシメジ科 イグチ科 ラッパタケ科
ズキンタケ科 ベニチャワンタケ科 ノボリリュウタケ科
ピロネマキン科 麦角菌科
22種かぁ?! 少ないね。もっとも、オオキヌハダトマヤタケやシロトマヤタケなど、毒と分かってるからパチリしてないのが結構あるので、実際はもっと多い。