曇り、最高は13時13分に18.7℃でした、
午前中、森林公園までキノコ探しに行ってきた・・・珍しく、採りじゃないですょ。
え~、これは1日の釣りのときに見た、食不適の 若い アラゲカワキタケ です。
アラゲカワキタケの漢字は「荒毛乾茸」とな。
え~、これは1日の釣りのときに見た、食不適の 若い アラゲカワキタケ です。
<ひだは垂生、白色、のち黄褐色、密。柄は短く(0.5~2cm)、ときに欠けることもある>
虫に齧られてます。
<かさは径2~8cm、まんじゅう形、のち開いてロート形。表面は淡紫色~淡黄褐色。強靭な肉質~やや革質、著しい粗毛を持つ>
粗毛がびっしり・・・でもね、意外と肌触りがいいですょ。
え~とですね、説明の<>は『北海道のキノコ』(五十嵐恒夫)からの引用です。
アラゲカワキタケの漢字は「荒毛乾茸」とな。