チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

チョウセンゴミシの赤い実は、果実酒が美味しい

2016-10-11 08:47:53 | 食べもの&料理

しわしわになり始めた、チョウセンゴミシ=朝鮮五味子。

ウィキペディアによると、<「五味子」の名は、甘味、酸味、辛み、苦味、鹹(塩味)を持つことから名付けられ、植物そのものの名前ともなった>。

生は不味いけど、果実酒にして数年おくと、色も味も枯れた不思議な味の、とても

美味しい、飲み物 (=お酒)になります!!


お試しください(*^-^*)。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« ヌメリスギタケモドキ(ヤナ... | トップ | イケマの種は、揺~りかごで... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2016-10-11 11:19:32
朝鮮五味子、5つの味を感じるものはですね。それにこの綺麗な実ですもの。
チャングムの誓いでその名前に出会いました。中部以北、北海道にあるそうですね。
返信する
Unknown (さいちママ)
2016-10-11 16:24:37
綺麗な実ですね。
お酒にすると美味しいのね(*^_^*)
チョウセンゴミシ見かけたことあるかしら?

きのこのおこわ美味しそうですね。
私もまたキノコを採ってきましたよ。
おこわに出来るようなきのこはなかったですーー。
返信する
kazuyoo60さんへ (チック)
2016-10-11 18:16:56
5つの味、舌が鈍感?で生は不味かったですが、
果実酒は美味しく、実はとても綺麗なので好きです。
朝鮮・・・です。寒いところが好きな植物のようですね。
返信する
さいちママさんへ (チック)
2016-10-11 18:25:20
生は不味いですが、果実酒は美味しいですょ。
う~ん、寒いところが好きな植物なので、あまりないかも知れませんね。

おこわ、美味しかったです。
さいちママさんの採られたキノコ、ホウキタケもサクラシメジも(あと、いろいろ)、食べたことがなく、当然お料理もです。万が一採れたら作ろうと頭と胸が風船みたいに膨らんでます。
返信する

食べもの&料理」カテゴリの最新記事