徳永写真美術研究所 運営日誌

本運営日誌は徳永写真美術研究所にておこなわれる活動の記録集です。https://tokunaga-photo.com

月イチ創作実験クラブ / 活動報告 : コラグラフ&フロッタージュ

2018年07月25日 | クラブ活動


2018年度の新たな取り組みとしてクラブ活動を始めました。

この活動を
講座とせずにクラブとした理由は
一方向の教授ではなく
みんなで創作実験をおこないたいと考えたからです。
ゆえに
ナビゲートする私も1部員として参加します。

月に1回の活動で
前期 5月、6月、7月
後期 10月、11月、12月
1回完結型の全6回の活動。

毎回、創作に関係する触手が伸びる内容を準備しています。

一回目の活動は

【 コラグラフ & フロッタージュ 】

どちらも写す行為です。

まずはコラグラフから。

作業工程を説明すると・・・



台紙に凹凸のあるモチーフ(被写体)を置きます。



その上に紙をかぶせ・・・



銅版画のプレス機を使って圧をかけます。



すると・・・



モチーフの凹凸が紙に写ります。



光の具合で画面の表情が変化し
物質としての魅力を伴う仕上がりとなります。



上の作者はPから始まるお名前の方にプレゼントするそうです。



凹凸を写すだけでなく
色付けすることにも取り組みました。
モチーフに黒インクを塗りプレスすると・・・



上の茶色部分は植物の水分が転写されています。



インクを塗らず、植物の葉液で色付けしたり・・・



背景部分を画材で着色したり・・・



「写す」と「描く」の中間となる行為を楽しみました。

後半は
フロッタージュを紹介。



こちらは特別な道具を必要としないため
自宅にて様々な実験をおこなっていただくことにしました。


記:徳永好恵

徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて、写真・写真表現・シルクスクリーンの研究活動をおこなっています。 

 

 


古典印画技法ブループリント講座・サイアノタイプ / 3日目 デジタルネガフィルムでの露光と様々な実験2

2018年07月07日 | 古典印画技法講座


3日目の講座レポートです。

私がサイアノタイプ技法を紹介する際
常に受講生の皆さんが
この技法のどこに興味を持つのか
その視点に興味を持っています。



まず、この一枚目の写真の
幾何模様は何だろう?

思いますね。

気になる方は
引き続きお読みください。





この日は
デジカメで撮影した写真データを元に
ネガフィルムを作りました。



フォトショップの
基本操作に重点をおいて
手順を紹介しました。



デジタルネガフィルムを作成後
露光準備に取り掛かる時に
驚いたのは・・・
隔週で進むこの講座に対する
皆さんの入念な事前準備。



レリーフ状に折った紙を持参されたり・・・



フォトグラムとしての
露光用モチーフを自作したり・・・



様々な種類のキャンバス用い
下地材を1重、2重と塗り方を変えて
準備されたり・・・



たくさんの露光実験をおこないました。
その結果は・・・



良好な結果が得れないものもありましたが



貴重な実験結果として
次につなぎます。



4回目の講座では
これらの結果をもとに
更なる実験が続きます。



記:徳永好恵


徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて、写真・写真表現・シルクスクリーンの研究活動をおこなっています。 

にほんブログ村 写真ブログへ 人気ブログランキングへ


2018年夏の特別企画 「日光写真講座 ー光で描く植物画ー」 &「正絹で、藍の生葉染ワークショップ」

2018年07月04日 | ワークショップ


徳永写真美術研究所の活動は
夏は特別期間となります。

今年は2本の企画があります。
どちらも青絡みです。

一つ目は・・・



奈良県営馬見丘陵公園にて
植物学者さんと一緒に
光で植物画を描く講座を担当します。
本講座は今年で3回目。
楽しく体験できる内容です。
申し込みは7月12日までとのこと。
詳細案内・お申し込みはコチラ

http://www.pref.nara.jp/47091.htm



二つ目は・・・

徳永写真美術研究所の
運営者自宅にて開催する藍染ワークショップ。
場所は信貴山麓の大阪側です。



私はこの日のために
3月に種をまき、藍を育てています。

本ワークショップは
藍の葉を摘み採ることから始めます。
緑の葉液に浸すことで青色(水色)に変化する様は神秘的光景です。
ぜひ、この機会にご体験ください。

詳細はコチラ

http://soap.tokunaga-photo.com/


*

どちらも親子でのご参加、歓迎です。
お待ちしています。


記:徳永好恵


徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて、写真・写真表現・シルクスクリーンの研究活動をおこなっています。 

にほんブログ村 写真ブログへ 人気ブログランキングへ