徳永写真美術研究所 運営日誌

本運営日誌は徳永写真美術研究所にておこなわれる活動の記録集です。https://tokunaga-photo.com

創作実験クラブ / 火を扱う:炭化実験

2020年05月27日 | クラブ活動





今回はTIPA主宰者宅での活動レポートを記します。

創作実験クラブでは年に数回
自然に囲まれた環境で実習をおこないます。

今回は火を扱い燃やすのではなく
炭化させる実験に取り組みました。



手順は・・・
炭化させたい有機物を
酸素を遮断できる缶に入れて
熱を加えます。



実験のついでに・・・



畑から掘り出したサツマイモで
焼き芋をしたり・・・



濡れおかきを焼いてみたり・・・



落ち葉で焚火をしながら
炎を見つめる行為は
日常を忘れる時間となり
太古の人々と
重なる体験となるのかもしれません。



途中で熱の入り具合を確認すると
焼き芋は仕上がっていましたが・・・



炭化実験としては
更に熱をかける必要があると判断し



新たに素材を加えて
引き続き熱をかけてみました。



待ち時間に食べた焼き芋は美味でした。
落ち葉で焼く焼き芋は格別。

再度の熱入れの結果は・・・



レースは形状を保ったまま炭化。
缶の変色具合いも素敵です。



オクラはシャープなフォルムの
黒いオブジェとなりました。
いっぽう
柑橘類は肉厚だったので炭になりきれず・・・
更に熱をかけたいところでしたが
日没となり断念。





この日の実習を終えた後は
活動を共にするメンバーの
個展に向かいました。



創作実験クラブのメンバーは
写真に限らず
染織、理化学系を専門とする方を含むため
様々な視点からの質問が飛び交う事が常で・・・

その質疑応答のなかで
作品の理解を深めました。
とても楽しく有意義なひと時でした。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて
写真・写真表現・シルクスクリーンetc.
表現の研究活動をおこなっています。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


銀塩写真講座 Step3 / 1日目 作品制作1:大型カメラでの撮影実習

2020年05月16日 | 銀塩写真講座



大型カメラを用いた作品制作をおこなう
銀塩写真講座 Step3初日の報告です。



4×5カメラを組み立てる事から始めます。
部品は少なく、カメラの構造を
再確認する作業ともなります。



その後
フィルムをフィルムホルダーに装てん。
フィルムを傷つけることなく
装てんできるよう練習も含めて
頑張りました。



ご自宅から持参されたタチハラカメラです。
まさに愛機という美しさ。




撮影は
庶民の街・鶴橋を撮影する方
室内で撮影する方と
個々の制作スタイルに合わせて
進めていただきました。



大型カメラでの1カットに込める気迫は
相当なもので・・・



シャッターを切る際は・・・



念を入れるような間を入れ
レリーズを握られていた姿が印象に残りました。



<ご案内>
講座受講受付中



http://tokunaga-photo.com/class/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて
写真・写真表現・シルクスクリーンetc.
表現の研究活動をおこなっています。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


作品制作研究講座 / 9日目 作品リーフレットの準備

2020年05月09日 | 研究講座




全10回の作品制作研究講座
9日目のレポートです。



この日は
受講生全員のステイトメントを
お互いに確認し合い
更に文章をブラシュアップさせることに
取り組みました。



内容はもちろんのこと
句読点や接続詞など
細部にも意識を向けて
ステイトメントを精査しました。

次回は
作品画像とステイトメントを収録した
全員分の作品リーフレットを束ね
1年間の成果として完成させます。



余談となりますが・・・
ステイトメント確認作業中
私の前に着席された
女性の服地が気になりました。
なぜなら
彼女が描く絵画と
同質のイメージであったので。



<ご案内>
受講受付中


http://tokunaga-photo.com/class/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて
写真・写真表現・シルクスクリーンetc.
表現の研究活動をおこなっています。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・