[satochiba:0981] 2005年3月14日 17:24
千葉県での現在も将来も最大の問題は、残土・産廃に代表されるゴミ問題の処理です
市原市や木更津市など、なんでこんなに地価が下落してしまったのか?不思議です。分かっていることは、複合した原因がありますが、やはり、残土・産廃等による、地域のイメージ低下→地価の下落→将来の人口減少や企業の撤退・倒産・撤収の可能性・現実性にあります。
さらに市原市周辺での埋め立て海岸では、日本を代表する大企業までもが危険物を垂れ流してきたこと。
そして里山では、日本最大級の残土・産廃処理センターが、跳梁跋扈してそれへの行政側の弱腰が際立ちます。
また、市原市で言えば、170haにも及ぶ山林(ゴルフ場2ヶ分)を、色々な理由はあっても、大手ゼネコンが、債権を放棄して撤退してしまったと言うことくらい。 まさに象徴的なことが、幾つも重なっています。
それら、いままで放置されてきた市町村での、残土・産廃への行政側の弱腰による不作為としか言いようのない事態も、結果として、市民の地域への愛着心喪失をまねき、みるみる地域全体の価値、具体的指数としての地価を引き下げてしまったと考えられます。
一言で言えば、その様な場所を、好んで新たに購入しようとする企業も、個人も見あたらなくて、早く売ってしまいたいと考える方が多ければ、経済原理で、地価は下がります。
今回の、大手企業が折角投資をしようと入手した、その地域をほぼただで引き渡すと言うことは、並大抵な判断ではなく、結果として、将来性を見限ったということにほかなりません。
これでは、地価がますます下落していきます。企業も、家庭も同様に考えられませんか。地域に愛着がなければ、次は、女性や特に子ども達は、だまって立ち去ります。
先日は市川市の行徳富士と呼ばれる(始めて知りましたが)市街化調整地周辺での残土・産廃業者の傍若無人振りが、日曜日のTVで大きく報道されましたが、問題はその市川市の対応の、あまりな弱腰振りでした。
地域価値を決定的に引き下げるであろう事態に対して、まるで理解していない事が、最大の課題でしょう。これは、三番瀬の埋め立てが出来るという、甘い見通しが招いた事態と聞いています。
本日(3/14)の朝のTVでのトップNEWSは、日本各地で住民の争奪戦が始まったと言う内容です。これから毎年、50万人宛、日本人は減少していきます。少子化の結果です。それでなくても、どこから人口が減少していくか、日本の中山間からだと言うことは 明確であります。 だれでもが口にしている事であります。
千葉県での現在も将来も最大の問題は、残土・産廃に代表されるゴミ問題の処理です
市原市や木更津市など、なんでこんなに地価が下落してしまったのか?不思議です。分かっていることは、複合した原因がありますが、やはり、残土・産廃等による、地域のイメージ低下→地価の下落→将来の人口減少や企業の撤退・倒産・撤収の可能性・現実性にあります。
さらに市原市周辺での埋め立て海岸では、日本を代表する大企業までもが危険物を垂れ流してきたこと。
そして里山では、日本最大級の残土・産廃処理センターが、跳梁跋扈してそれへの行政側の弱腰が際立ちます。
また、市原市で言えば、170haにも及ぶ山林(ゴルフ場2ヶ分)を、色々な理由はあっても、大手ゼネコンが、債権を放棄して撤退してしまったと言うことくらい。 まさに象徴的なことが、幾つも重なっています。
それら、いままで放置されてきた市町村での、残土・産廃への行政側の弱腰による不作為としか言いようのない事態も、結果として、市民の地域への愛着心喪失をまねき、みるみる地域全体の価値、具体的指数としての地価を引き下げてしまったと考えられます。
一言で言えば、その様な場所を、好んで新たに購入しようとする企業も、個人も見あたらなくて、早く売ってしまいたいと考える方が多ければ、経済原理で、地価は下がります。
今回の、大手企業が折角投資をしようと入手した、その地域をほぼただで引き渡すと言うことは、並大抵な判断ではなく、結果として、将来性を見限ったということにほかなりません。
これでは、地価がますます下落していきます。企業も、家庭も同様に考えられませんか。地域に愛着がなければ、次は、女性や特に子ども達は、だまって立ち去ります。
先日は市川市の行徳富士と呼ばれる(始めて知りましたが)市街化調整地周辺での残土・産廃業者の傍若無人振りが、日曜日のTVで大きく報道されましたが、問題はその市川市の対応の、あまりな弱腰振りでした。
地域価値を決定的に引き下げるであろう事態に対して、まるで理解していない事が、最大の課題でしょう。これは、三番瀬の埋め立てが出来るという、甘い見通しが招いた事態と聞いています。
本日(3/14)の朝のTVでのトップNEWSは、日本各地で住民の争奪戦が始まったと言う内容です。これから毎年、50万人宛、日本人は減少していきます。少子化の結果です。それでなくても、どこから人口が減少していくか、日本の中山間からだと言うことは 明確であります。 だれでもが口にしている事であります。