札幌に定刻より4時間も遅く着いたので、予定していた行程は全部キャンセルになった。
ホテルにチェックインしたら、少し早いが夕食の時間だ。日本3大がっかりの一つ札幌の時計台もさほど遠くはないが、雪が吹雪いているのであっさりあきらめる(どうせがっかりするし)さて、カレーである。当初計画で夕食はスープカレーだったが既に北斗星の中で2食も食べているから軌道修正を迫られた。僕はカレーが異常に好きなのでスープカレーでも大丈夫だったが、札幌には他にも名物があるからそれならそれで文句はない。次善のチョイスは「ジンギスカン」である。店はホテル近くの「ヤマダモンゴル」と言ういかにもそれっぽい名前の専門店だった。関東ではジンギスカンと言えばうっす~くスライスしたマトンやラムだが、この店では普通の焼肉のように厚く切った塊肉だった。羊特有の臭みも少なく旨かったです。
翌日は早起きして早速旅を再開。ホテルでの朝食はとらず、札幌駅を6時(だったかな?)に出る特急に乗るためだ。2日目の目的は北海道新幹線の開業で廃線が噂されている江差線の乗りつぶしだ。金曜夜から始まり昨日1日トラブル続きだったが、果たして今日は??
駅に着いてびっくり、雪でダイヤが乱れまくっている!最終日もトラブルで始まった。
列車は遅れているが、とりあえず函館方面を目指す。雪でポイントが故障したとか何とかで先行列車が止まり、必然的にダイヤが遅れる。どうやら江差線の終点駅「江刺」まで往復する時間はもうなさそうだ。
仕方なく一旦五稜郭駅で下車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/42/18677450d386e0ad0a43a394c55afd3f.jpg)
空は晴れてるんだけどねぇ。五稜郭は思っていたよりは小さな平屋の駅だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2f/127303cf4fe4b1883b70b2f728e83e4b.jpg)
駅舎の中は広々している。何しろ外はすさまじく寒いのだから多数の乗客を収容する必要があるのだろう。中には売店があってお土産なんかも買うことが出来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/40/278e7478703980f50eb119a3ebae2833.jpg)
反対の角には駅蕎麦屋があった。汁のいい香りが漂ってくる。寒い中でこれはありがたい、思わず一杯食べてしまった。そば旨かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f6/753c8ede65e5c8fd6ddcfef62ded254b.jpg)
駅には近くの中学生が書いたパネルが飾られていた。早くも新幹線が走っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c8/52937242a4b33797d01b1f9894e172e7.jpg)
開業100周年らしい。何の開業かな?駅それとも路線??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c1/f73a0079696d2ecb529c738ca8354481.jpg)
少し乗り換え時間があったのでホームで通過する列車を撮影。雪を巻き上げて急行が走りこんでくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/97/c252b01040ef8a43ce09c3c8b35d1d9c.jpg)
函館に向かう蒸気機関車。先頭にディーゼル機関車が付いて引っ張っている。函館で向きを変えられないから蒸気機関車は現時点では最後尾に頭をこちらに向けてくっ付いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/57/f938175f1b307aaaae4f8f675cf276f8.jpg)
何かの団体列車らしいけど正体は分からない。
ここまで遅れると本数の少ない江差線に乗り入れるのは危険だ。さてどうしよう。
ホテルにチェックインしたら、少し早いが夕食の時間だ。日本3大がっかりの一つ札幌の時計台もさほど遠くはないが、雪が吹雪いているのであっさりあきらめる(どうせがっかりするし)さて、カレーである。当初計画で夕食はスープカレーだったが既に北斗星の中で2食も食べているから軌道修正を迫られた。僕はカレーが異常に好きなのでスープカレーでも大丈夫だったが、札幌には他にも名物があるからそれならそれで文句はない。次善のチョイスは「ジンギスカン」である。店はホテル近くの「ヤマダモンゴル」と言ういかにもそれっぽい名前の専門店だった。関東ではジンギスカンと言えばうっす~くスライスしたマトンやラムだが、この店では普通の焼肉のように厚く切った塊肉だった。羊特有の臭みも少なく旨かったです。
翌日は早起きして早速旅を再開。ホテルでの朝食はとらず、札幌駅を6時(だったかな?)に出る特急に乗るためだ。2日目の目的は北海道新幹線の開業で廃線が噂されている江差線の乗りつぶしだ。金曜夜から始まり昨日1日トラブル続きだったが、果たして今日は??
駅に着いてびっくり、雪でダイヤが乱れまくっている!最終日もトラブルで始まった。
列車は遅れているが、とりあえず函館方面を目指す。雪でポイントが故障したとか何とかで先行列車が止まり、必然的にダイヤが遅れる。どうやら江差線の終点駅「江刺」まで往復する時間はもうなさそうだ。
仕方なく一旦五稜郭駅で下車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/42/18677450d386e0ad0a43a394c55afd3f.jpg)
空は晴れてるんだけどねぇ。五稜郭は思っていたよりは小さな平屋の駅だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2f/127303cf4fe4b1883b70b2f728e83e4b.jpg)
駅舎の中は広々している。何しろ外はすさまじく寒いのだから多数の乗客を収容する必要があるのだろう。中には売店があってお土産なんかも買うことが出来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/40/278e7478703980f50eb119a3ebae2833.jpg)
反対の角には駅蕎麦屋があった。汁のいい香りが漂ってくる。寒い中でこれはありがたい、思わず一杯食べてしまった。そば旨かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f6/753c8ede65e5c8fd6ddcfef62ded254b.jpg)
駅には近くの中学生が書いたパネルが飾られていた。早くも新幹線が走っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c8/52937242a4b33797d01b1f9894e172e7.jpg)
開業100周年らしい。何の開業かな?駅それとも路線??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c1/f73a0079696d2ecb529c738ca8354481.jpg)
少し乗り換え時間があったのでホームで通過する列車を撮影。雪を巻き上げて急行が走りこんでくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/97/c252b01040ef8a43ce09c3c8b35d1d9c.jpg)
函館に向かう蒸気機関車。先頭にディーゼル機関車が付いて引っ張っている。函館で向きを変えられないから蒸気機関車は現時点では最後尾に頭をこちらに向けてくっ付いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/57/f938175f1b307aaaae4f8f675cf276f8.jpg)
何かの団体列車らしいけど正体は分からない。
ここまで遅れると本数の少ない江差線に乗り入れるのは危険だ。さてどうしよう。