GWの後半5月5日は端午の節句、と言う事で川越に観光に行って来ました。川越観光と言うと小江戸として有名な蔵造の一番街がメインですが、今回はそこを少し外れて「大正ロマン通り」に行きました。大正ロマン通りはJR・東武の川越駅から一番街方向に延びる地元商店街「クレアモール」を通り抜けた先の小路で、江戸情緒ではなく、そこそこ古い建築が残る大正~昭和の雰囲気がある商店街です。GW中は小さ目のこいのぼりが多数飾られて、普段と違った景色になります。

ロマン通りに面した商店に渡したロープにこいのぼりが飾り付けられています。子供たちの手書き(手塗り)のコイです。

このように装飾がある古い建物・・文化財になっている実際に古い物や、新築でも同じような年代を感じる外観で建てられているものが混在しています。写真左にあるシマノコーヒーは、古いミルクホールの雰囲気がある喫茶店です。

ツタが絡まる建物。昔はプリアと言う名前の老犬が店頭にいましたが、恐らくお亡くなりになったようで見かけません。プリアと一緒に写真を撮ると幸運に恵まれると言われていました。

木造の建物はうなぎ屋さんです。

朝早いのでまだ人通りもまばらですが、店が開き始めれば多くの観光客で賑わいます。
路面は石畳になっていますが、歩行者専用ではなく、車も通ります。

ロマン通りの入り口付近にある熊野神社です。お参りしていきましょう。

一般には「茅の輪くぐり」と呼ばれている神事をやっていました。「なぎの輪くぐり」と呼ぶみたいです。くぐり方の作法を解説したファイルが置かれていて、それを見ながらクルリ、クルリと回って通ります。その後本殿で参拝して御利益もばっちりです。

キョロちゃん??かと思ったら、八咫烏さんでした。足がちゃんと3本あります。

少しでも世の中が平和になりますように。
写真に写っている通り、天気に恵まれて楽しい観光でした。