次の駅は三河東郷だ。ここは建て替え工事をしているのを車内から何度か見ていたので、建て替わっているのは知っていたが、やはりこうして間近で見るのは久しぶりだ。
ここもコンクリート打ちっぱなしの平屋駅舎だった。ただ自動車道に面したいわゆる正面側には、こんな装飾があった。丸太を組んだ柵のようだが、これもコンクリート製で、偽木(ぎぼく)と呼ばれている物だ。これは何かと言うと、この駅付近で行われた長篠の合戦で織田軍が武田の騎馬隊の突進を阻止する為に建てたとされている場防柵だ。ただ味気ない打ちっぱなしではなく、こうした観光に関連した意匠を込めるのは好感が持てる。
でも、反対(ホーム)側はいたってシンプルだ。人と比較しても、駅舎の待合スペースの小ささがわかる。
ここにも使われている様子の無い待避線がありました。
順番では次の駅は大海なんだが、ここは以前に写真を撮ってあるし、変化が無かったので、ちょっと見ただけで素通りした。
そこで鳥居駅。ここはあ~るのアニメを見た人には馴染み深い駅だ。ここも古い木造の駅舎が建て変わっている。と言うか、駅舎を取り壊して、ホームに少し大きな待合室を作ったと言った方が正しように思う。白い外壁でおしゃれな出窓の待合室だ。
裏側から見るとやはりシンプル。待合室としては田切よりも少し奥行きがあって広めだ。
さて、駅脇の踏切から坂を見る。この上が通称「西園寺の丘」だが、あ~るを知らない人にはただの上り坂ですね。さて、この景色が危うくなりつつあるようだ。丘で何か大規模な工事が行われているのだ。
少し視線を横に移動すると・・・何かの道路の桁だろうか?ここって三遠南信動が通る経路だったろうか。
あ~るのアニメの景色も次々消滅しているが、ここもまた記憶の中の景色になるかも知れない。
ここもコンクリート打ちっぱなしの平屋駅舎だった。ただ自動車道に面したいわゆる正面側には、こんな装飾があった。丸太を組んだ柵のようだが、これもコンクリート製で、偽木(ぎぼく)と呼ばれている物だ。これは何かと言うと、この駅付近で行われた長篠の合戦で織田軍が武田の騎馬隊の突進を阻止する為に建てたとされている場防柵だ。ただ味気ない打ちっぱなしではなく、こうした観光に関連した意匠を込めるのは好感が持てる。
でも、反対(ホーム)側はいたってシンプルだ。人と比較しても、駅舎の待合スペースの小ささがわかる。
ここにも使われている様子の無い待避線がありました。
順番では次の駅は大海なんだが、ここは以前に写真を撮ってあるし、変化が無かったので、ちょっと見ただけで素通りした。
そこで鳥居駅。ここはあ~るのアニメを見た人には馴染み深い駅だ。ここも古い木造の駅舎が建て変わっている。と言うか、駅舎を取り壊して、ホームに少し大きな待合室を作ったと言った方が正しように思う。白い外壁でおしゃれな出窓の待合室だ。
裏側から見るとやはりシンプル。待合室としては田切よりも少し奥行きがあって広めだ。
さて、駅脇の踏切から坂を見る。この上が通称「西園寺の丘」だが、あ~るを知らない人にはただの上り坂ですね。さて、この景色が危うくなりつつあるようだ。丘で何か大規模な工事が行われているのだ。
少し視線を横に移動すると・・・何かの道路の桁だろうか?ここって三遠南信動が通る経路だったろうか。
あ~るのアニメの景色も次々消滅しているが、ここもまた記憶の中の景色になるかも知れない。