田切通信

旅行に写真に究極超人あ~るに飯田線田切駅

轟天号を追いかけて2014 その9 夢の後

2014-08-16 06:05:00 | 飯田線の旅
 参加者と主催者側の出走者が全て出発し終わると田切の駅下にはほんの数人しか残っていなかった。今回の写真はこれでおしまい。伊那市でのゴールの様子や閉会式は撮っていない。何故なら伊那市へ行っていないからだ。イベントとしてはやはり伊那市に行ってゴールの様子を見て閉会式に立ち会い、最後の万歳三唱をやって解散するまで見届けたかったが、裏方として田切駅下の片付けをやらなければならないのだ。


 みんなが去った後に田切に入線した下り313系。この車両から見下ろす田切駅下は恐らくいつもと変わらない閑散とした長閑な駐車場だったろう。

 僕等の仕事は受付などで使った資材の撤収作業。机や椅子を畳んで下村酒店に運ぶ。タープ(屋根)を畳んで車に積む。
 田切の皆さんが出していたテントは、何台かの軽トラが横付けしたと思ったら、ものの10分もたたずに全て綺麗に無くなった。


 駅下に残っている数人は裏方だ。これで僕等に関する限り「轟天号を追いかけて」の大イベントは無事に終了したことになる。

 つい数十分前まで、あれだけのお祭りでにぎわっていたのが嘘のようだ。何もない会場に机や椅子を搬入して受付を作るところから始まり下村酒店の写真展示作業、一時の夢の空間を作って最後の資材撤収。撤収後の閑散とした姿を見られるのも裏方の特権だ。

 夢の後というのはやはり寂しい。来年もこの暑い夏がまたやってくることを祈りつつ思い出を胸にしまおう。

轟天号を追いかけて2014 その8

2014-08-12 10:04:00 | 飯田線の旅
 出走シーンの後半です。
スタートし始めると、少しの時間差で次々に参加者が田切を出て行きます。


 B組以降は一般道走行です。と言ってもコース自体は参加者の判断に任されているのでどこを通るかは分かりませんが。


 先頭の人の自転車のタイヤ凄く小さいです。今回参加自転車で最小のタイヤサイズです。死ぬ気で思いっきりこいで20キロくらいしか出ないとのことでした。田切駅~伊那市駅前が約17キロ、その間で信号停止とかありますから、つまり終始思いっきりこがないと駄目ってことでしょうか??大変ですね。


 この日はコース上の駒ヶ根駅でもお祭りがあって、自転車で駒ヶ根駅に寄ればアイスクリームがもらえることになっています。何人が寄ってアイスを手に入れるのか?


 でも駒ヶ根駅によると確実に遠回りで時間を食います。








 こちらは、どっこんの人(頭はないけど)ですね。


 



 コート脱いでるけど刑事さん。






 マルチさんが来たってことは最終組ですね。最終組とはいえ彼(?)は火山峠に挑みます。







 こうして全ての参加者が田切駅下を出発しました。ゴールお出迎え組の参加者は既に列車で移動しています。残っているのは車で伊那市に移動する人と裏方の僕等だけ。
 ついさっきまでの賑わいや熱気が嘘のように静まりかえっています。

轟天号を追いかけて2014 その7

2014-08-11 08:44:00 | 飯田線の旅
 午後5時、暑かった日差しも西に傾き多少気温も下がってきました。
いよいよ轟天号を追いかけて出走です。
 田切のの駅下駐車場をスタートした参加者がガードを越えてやって来ます。


 第1スタートのA組は火山峠越え。スタート直後でまだまだ元気いっぱい、サインを出す余裕もあります。


 既に半分脱いでるリラックマ。さすがに着ぐるみで火山峠は辛い!


 





 未成年も保護者同伴なら参加OKです。


 

 特車2課の2人。ぜひ来年はレイバーで参加してください。


 普通に国道を走るならママチャリでも大丈夫!






 元気いっぱいですね。











 見ての通り、自転車は本格的なロードレーサーあり、ママチャリあり。格好もサイクリング用のユニフォームから普段着から仮装までありと、見た目にも楽しいサイクリングイベントになりました。
 こうしてわずかな時間差で次から次へと参加者が田切の駅下を離れます。
駅の下の賑わいが次第に下火になり、参加者の熱気は国道を北上して伊那市に向かい移動していきます。

 ※プライバシーに配慮して最低限の画像処理をしていますが、それでも公開されては困る方がいらした場合、コメントで連絡お願いします。

轟天号を追いかけて2014 その6

2014-08-10 08:15:00 | 飯田線の旅
 いよいよイベントも発走時間直前になり会場は大変盛り上がっています。


 今年は暑いからさすがにゆるキャラは来ないな~と思っていたら、来ました!
伊那ローメンファン倶楽部所属の「ロメンくん」ゴール地点の伊那市名物を宣伝するためこの暑いさなかに参上。


 ロメンくんが来るならもちろんこの人(?)も。と言うわけで昨年に続いて登場の「いーなちゃん」直射日光下では辛いのか基本日陰に居ます。


 こちらもゆるキャラと言えばゆるキャラ・・左から、お見送りの人1・どっこんの人・お見送りの人2・あ~るデコ。左端のお見送りの人1の足下を見れば下駄履き。中身はあ~るの人ですね。


 開会式開始直前の状況を田切駅のホーム先端部(伊那市寄)から見下ろす。
手前に駐車している車のすぐ後ろが受付のテント。画面奥のテントが田切の皆様が建てた振る舞いテントです。
 正月の聖徳寺の二年参り以外で駅の下にこれだけ人が集まるのは、恐らくこのイベントだけでしょう。年に一度の「あ~るのお祭り」ですね。


 出走組ごとに集合して開会式が始まります。
 

 例によって軽トラが演説台。お代官様(飯島町長)のご挨拶がありました。
ご挨拶の他に注意事項の伝達等があり、その後はA組から時間差を付けて出走します。
今年のA組は火山峠に挑む強者のグループです。


 今年は来てないな~と思っていたら、出走ぎりぎりに来ていました、毎年お馴染みのあ~る君。今年も自転車で走ります。

 この直後に田切駅下を出走して参加者は伊那市に向かいます。お見送りの人もゴール時間に間に合うように列車で駅を発ちます。

轟天号を追いかけて2014 その5

2014-08-05 21:41:00 | 飯田線の旅
 この轟天号のイベント自体はだいたい16時(午後4時)頃から田切の駅下で受け付けを開始して開会式を行い、17時(午後5時)から少し時間差を付けてグループごとに伊那市駅に向けて出発し概ね1時間後の18時(午後6時)で伊那市駅前の西園寺ツーリストにゴール。少し場所を移して閉会式で万歳三唱で終わりという足掛け3時間強で終わってしまう短いイベントだ。
 受付を開始してからも続々と参加者が集まってくる。


 伊那市創造館館長の(合法)改造自転車のアップです。電動アシストキットを自作で組み込んであります。フレームの真ん中当たりにある箱が多分バッテリー。原動機付き自転車としてナンバーも取ってあります。「成原万能工学研究所」のステッカーも貼ってあったりして楽しんでます。


 受付の机の上に並んだあ~るのコミック類。一応版権に配慮してぼかしかけとこっと。


 前回紹介したこの「ひぐらし」の人(名前聞き忘れました)は自転車で駅までやって来ました。どこからこの姿で来たんだろう?


 「どっこんの人」が田切駅のホームに居ます。実は駅に停車していた列車が伊那市方面に走り去ったらホーム上に一人(?)たたずんでいました。何ともシュールな光景でした。


 昨年もいた刑事さんです。 


 雲のない真っ青な空に銀色の車体・・夏ですねぇ。


 「どっこんの人」小さくなった??この頭、鼻先の部分からしか外が見えないようです。


 ホーム上の3人。登場作品は違いますが原作者は同じですね。3人ともカメラに目線をくれました。


 リラックマがホームの駅名板を撮影しています。この暑いさなかで着ぐるみ。この格好で火山峠に挑みます。大丈夫かな~~。


 お侍様の後ろ姿。右端に写っている白いプリウスにお代官様が乗っていらっしゃいました。


 お侍様にリラックマにあ~る・・こんなのがいっぺんに見られるのは多分ここだけです。


 自転車レース界では有名人のマルチさん。ヒルクライム(山登り)レースなどで活躍する強者だそうです。やはり自転車のイベントでは人気で多くの人が記念撮影をしていました。


 田切区の皆さんが出してくれたテントです。全部無料の大盤振る舞い。昨年はなかったですが今年から積極的に参加。ごちそうさまでした。

 画像は個人情報に配慮して仕方なく画像処理をしていますが、写っている皆さん楽しそうに満面の笑顔です。自転車に、コスプレに、お見送りに、スタイルはそれぞれですが楽しんでくれているようでうれしいです。