中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

天外天(関帝廟)では、お粥が食べられるセット(点心等との組み合わせ)がたへされている。

2017-05-11 06:19:52 | 関帝廟通
1280円とやや高いが料理と点心、お粥が選べるのだから楽しい。今年も天候不順が続く日々。胃の調子の調整に整えながら中華料理も楽しむ野も良いかもしれない。天外天が得意な「魚」、その春巻きも付いているらしい。試してみる価値はあるのかもしれない。       天外天「広東」① 天外天(開帝廟通り)の定食が安定してきた . . . 本文を読む
コメント

究極の肉まん「横浜太郎殿」は、食べ歩きに特化したメニューを打ち出していた。

2017-05-11 06:15:45 | 関帝廟通
ベンチなどを歩道にだし、店外で食べられるような工夫も仕始めた(違法ではあるが)。価格的には決して安くない饅頭。味はなかなかのもの。それを蒸かしたてが食べられるのだからありがたい。いろいろな饅頭を紹介されていた。やはりイートインとしての使命、きちんとした場所も必要かと思う。         . . . 本文を読む
コメント

「景徳鎮酒家」  第18回「広東・四川料理」+三渓園

2017-05-11 06:01:09 | 北門通り
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp 参加したい方はご連絡ください。ネットでカルチャー(散策・グルメ)   「中華街・横浜散策と          食事(ランチ)を楽しむ」 PART4 第18回「広東・四川料理」+三渓園平成27年6月15日(火) . . . 本文を読む
コメント