瑞雲「点心(雲呑)専門店」 が2年ほ度前に開業していたが、閉店。しばらく蠣になっていた。今度は、北京という大きな名前がついた店が出来たと言うので行ってみた。どうやら水曜日は休業。またの機会とした。
. . . 本文を読む
ここのランチは、健在。ビールをつけるときには同発のランチに限る。しかし、蠣好きの私にはよだれが出てしまう季節料理が紹介されていた。ランチで1人はつらいが、そそそられる一品である。
「ランチのイメージ」同撥本店「広東」 045-681-7273 ブログ 800円(メインメニュー「肉」+季節野菜の炒め物+スープ+ご飯+漬け物) 本店のランチが最も安い。おまけに同撥の目玉とも言える「チ . . . 本文を読む
生ビールが350円。それも恵比寿の生。2杯飲んでも700円。当然内税である。ここの四川料理を頼めば、呑みも増えてしまうかもしれない。そりでも良いという方は、ワンタン580円。さっぱりと点心と考えるのであれば、お得感のある小籠包380円をお勧めする。
2人で行き、それそれビール2杯。つまみは「ワンタン」「小籠包」を頼み割り勘にすれば、十分ほろ酔い気分。ひとり1180円で仕上がる。いかがであろう . . . 本文を読む
中華華街でもおしゃれな物を時々出す「頂好」。前を通れば、手作りコラーゲンが入ったビリ辛味の鍋が紹介されていた。栄養もありそうなセツト。トマトまで入っているのがうれしい。これからの寒い夜。美と健康のために、補給するのも良いのではないだろうか。そういえば、美形の女性が切り盛りしていたはず。これを食べていたのであろうか?
「以前のイメージ」頂好「広東」 045-681-5526 ブログ 60 . . . 本文を読む
いろいろ工夫をしてくれる。東光飯店。いよいよ蠣の時期、「蠣の鉄板焼き」が出され始めた。以前のイメージであるがなかなか濃厚。ビールに合う味だったような記憶がある。
「ランチのイメージ」東光飯店別館「上海」 045-662-0566 ブログ ブログ 600円(料理1品+スープ+ザーサイ+ご飯+デザート「杏仁豆腐」)+おしぼり 中華街に2店舗持つ店である。本店が西正門前にあり, . . . 本文を読む
そもそもランチは特にリーズナブルな「龍城飯店」。落ちているようなメニューを見れば、「今日のサービスメニュー」の看板。いまいまで見損なっていた。もしかしたらランチタイム以降に出しているのかもしれない。最近勝手に中華街で安く呑む方策を考えているのだが・・・。
生ビール2ハイに、焼き餃子。たぶんザーサイもサービスで出してくれるのと期待だけがふくらんでいる。ちょっと豪華にすれば、蒸し鶏もつける。簡易 . . . 本文を読む
ランチも落ち着きを出し始めたメニューを出し始めている。ランチも焼売などをサービスする手法を始めている。相変わらずおもしろいビールのサービスを行っている。行こう行こうと思っていながらなかなか試せないでいる。
コースにも、点心or一品(麻婆豆腐)がつくようである。ビールのサービスは、大瓶であってほしいと思うが・・・、そういえば確かめていない。
「開店当初のいめーじ」五福臨 . . . 本文を読む
以前つとめていた親切なマネージャーが辞めてから、久しく行っていない酔華。そういえば、南門に出ることも少なくなっているのかもしれない。そういえば、最近の酔華は?と思い前を通れば、なんと「ランチ」の掲示。ランチを始めたのだ。当然、バイキングもしている。そうなれば、どんな環境で食べさせてくれるのであろうか・・・。
加えて、ランチコースも・・・。
しかし、900円は高いのではないだろうか、まし . . . 本文を読む
先週あたり開業した彩園が「ランチメニュー4種」を出していた。しかし、価格を見て愕然850円。通常は私が入る価格帯ではない。この価格だと、セットメニューにありつける店も多い。いくら大通りといっても高いだろう・・・。でもいずれか試すのであれば、開業直後の方が良い。入店。
昼はだいぶまわっているもののガラガラ、新規開業直後の店とは思えない。菜香当時待合スペースだったと思われるところが客席に変わる。 . . . 本文を読む