中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

どんもののランチが「ネパールカレー」となった?金陵酒家

2009-11-30 23:58:24 | 店の情報
叉焼が美味しい金陵酒家。移転してからも時々、丼物のランチを食べに行っていたが最近はご無沙汰。前を伺えば、叉焼系のランチが1000円程度に、以前の悪い癖が出てきたのだろうか。それどころか「ネパールカレー」の案内。チキンカレーそれも700円。中華街で、中華街カレーを良く出すのは、金福楼。しかし、それでも中国風は維持している。どのような変化なのだろうか。 . . . 本文を読む
コメント

香港路から路地に変化か・・?

2009-11-30 23:30:51 | 店の情報
香港路では、牡丹園「広東・海鮮」 の隣の貸店舗が、土産物「安安」と言う店になった。最初は仮営業かと思ったが内部に、いろいろな物が置かれはじめ、店のような雰囲気になって来た。 中山路につながる路地は、北京が開業したが、その向かいの頓昌本館「広東」があるその間の部分を工事していたと思ったら貸店舗。飲食店にするには多少小さい感じもするが、どのような店が出来るのであろう。   . . . 本文を読む
コメント

マスコミを利用する店舗も多いが、「東林」もなかなか好き。

2009-11-30 23:22:04 | 店の情報
基本的には美味しい店だと思う。中華街にしては、薄味。しかし、何かマスコミを利用している感があるのが最近気に入らない。今回は、「鮑そば」らしい。こんなメニューあったかどうか定かではないが、・・・が絶賛下らしい。 「以前のイメージ」東林「北京」  045-201-8255 650円(料理1品+α(副菜)+スープ+ザーサイ+ご飯)+おしぼり 鶴見区生麦に本店があるらしい。中華街進出の夢がかない . . . 本文を読む
コメント

しばらくお通りの店を食べ歩いてみたくなった。久々の「廣新楼」

2009-11-30 22:00:53 | 店の情報
セレクトメニユーもだいぶいろいろな店で行うようになってきた性であろうか、ランチに力を入れ始めてくれたようである。以前は800円もしたランチが630円に下がり3種ほどのラインラップをし始めた。今日は①豆芽猪肉(もやしニラと豚肉の炒め)②家常豆腐(揚げ豆腐と五目野菜の煮込み)③番茄炒番(トマトとたまごの柔らか炒め)の三種。週(月)替わりかもしれない。   この時期になると、「 . . . 本文を読む
コメント

白鳳が開帝廟通りに進出?

2009-11-30 09:50:51 | 店の情報
開帝廟中央部のビル工事が本格化してきた。工事の掲示を見れば「白鳳ビル」の表示。かなり大きなビルになると思うが・・・。新規開業するのであろうか。名前だけでは判別ではないので、道ともいえないが。 . . . 本文を読む
コメント

新福記。本店も新館も550円メニュー「マーボー麺」が登場

2009-11-30 09:40:25 | 店の情報
以上新館 価格競争に新福記も参入。まだ食べていないが、「マーボー麺」がメニューに登場していた。コストパーフォーマーンスを感化が得れば、わかるが果たしてどのような物か楽しみである。 以上本店 「以前のランチのイメージ」新福記(新館) 「広東」      ブログ   ブログ650円(料理1品+ザーサイ+スープ+ご飯)+おしぼり昨日の盛況は何だったかと思うほど静かになった「新福記」 . . . 本文を読む
コメント