中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

開帝廟通り「四五六菜館新館」で久々のランチ

2010-01-18 08:27:56 | 店の情報
  四五六のランチは外れがない。というのが本日の感想。四五六でも落ち着ける店が、この新館である。本館同様ランチは630円で維持されている。運良く上階の窓際に案内されれば、開帝廟を眺めながらの食事も出来る。む しかし、今日は運が悪く、厨房近くの奥の席。トイレの扉も見える場所である。しかし、一人客相席にならないだけでも我慢しなければならない。そういえば最近、相席になるほどの混雑に . . . 本文を読む
コメント

中華街で維持しいる酒屋「一石屋酒店」

2010-01-15 06:56:47 | 店の情報
私の維持しているホームページに投稿を寄せられて、食事の約束をしていたのだが私が忙しくどうしても時間が取れず、若旦那とのランチが実現していないが、その後時間が合えば、いつもご一緒したいと思っている。私が良い酒を求めるときにはこの店。とうしてかと言えば、管理が非常に良い。店全体が冷蔵庫のような店舗。各種酒を良い状態で保管し、販売している。 . . . 本文を読む
コメント

市場通り「白鳳新館」でも、麺類500円を始めた。

2010-01-15 06:47:37 | 店の情報
本館同様の500円メニューが、提供されるようになった。ここ数日寒い冬。懐具合も同様な方は、是非訪れたいものである。ランチが15時までやっているのも、不規則な食事時間を駆使して中華街に行く人にはありがたい。   白鳳新館では「クリスマスセール」をランチタイムで実行。 白鳳新館では「クリスマスセール」をランチタイムで実行。 やらないといっていた「白鳳新館」がランチを始めた . . . 本文を読む
コメント

蠣の季節も終盤となるが「翠香園」で冬季限定メニュー。

2010-01-15 06:41:36 | 店の情報
ランチではないので、「牡蠣料理」が3種魅力あるものが出されていた。3人くらいで行き、「香り揚げ」と「スーラータン」を頼み、ビールでも飲めば幸せになりそうである。ボリュームもありそうな料理。シーズン中に楽しんでみたい。 「ランチのイメージ」翠香園「広東」  045-661-1266   ブログ 700円(料理1品+スープ(中)+ザーサイ+ご飯)3種+800円2種+1000円2種 店の構えは間口 . . . 本文を読む
コメント

先(年)頃開業した「清香園」がうれしいセツトを充実。

2010-01-15 06:22:44 | 店の情報
意外と中華街に一人で来る(来てしまう)という外は多い。そんなときに、ある程度の品数を食べたいと思う人は多い。しかし、定食(ランチ)だとどうしても、1品。コースは、大概が2名以上。中華街では、酔楼がハッピーランチというものを出していたが、この清香園では、本格的なコースが3種、一人を意識して出してくれている。以前は、リーズナブルな1種だったが、最近進化してきた。 それ以外もそばを基本とする4点セ . . . 本文を読む
コメント

隆昌園に久々の入店

2010-01-14 10:01:58 | 店の情報
福亭の500円麺が復活したんだと発見しながら、中山路を歩いていると、「隆昌園」へ。いつものように非常に愛想の良い女性が、すばらしい笑顔で迎えてくれる。今日はすいているので、4人席に案内される。この小規模な店では、さやかなサービスがうれしい。   寒い。メニューに「豚の細切り・豆腐の辛み煮」と言う物があったので食べたくなる。熱いお茶をいただきながら待つ。私の様子をみて、熱いおしぼり . . . 本文を読む
コメント

愛香楼でおもしろいサービス「ビール+つまみ500円」

2010-01-09 06:15:13 | 店の情報
  最初の一杯という限定があるものの、500円で「水餃子(つまみ)」というのは、魅力的名サービス。他の1品とあわせれば、2000円程度でほろ酔い気分に慣れるのかもしれない。昼にででいたが、夜も可能なのかもしれない。   . . . 本文を読む
コメント

ここにもあった七草がゆ「心龍」

2010-01-08 08:14:27 | 店の情報
  とにかくメニューのバリエーション(庶民的なもの)が多いのもこの店の特徴。時々立て看板に出される。今日は「香辣水餃子」。どういう訳かまだ上海蟹のフェアーもしている。もうそろそろ旬は終わっていると思うのだが・・・。この寒い時期、香辣餃子でビールなど度言うのも良いかもしれない。 コースもあると感心していると、裏側に「七草がゆ」の掲示。そういえば、ここも粥を出している。日本的文化 . . . 本文を読む
コメント

聘珍樓で一人でも食べられるメニュー発見。「飲茶バリューセツト」

2010-01-08 08:05:44 | 店の情報
なかなか聘珍樓に一人で入ることはない。ランチとしても一人で食べるには・・・、と言うことが多い。年始メニューを探していたら、飲茶で2000円に届かないメニューを発見。休暇でも取れたときに是非試してみたい。「お一人様でも承ります」の一行がうれしい。 年末・年始メニューにも、魅力的なもの「寿コース」。価格は、私が手がどかない範囲ではあるが美味しそうな顔つきをしている。   聘珍樓 . . . 本文を読む
コメント

市場通り「連香園」が不評なコメントがあつたので伺う

2010-01-08 06:59:37 | 店の情報
何かコース料理で失敗した方が入らしたようなので、ランチを久々に食べて見ることにした。相変わらず、知り合いと大声で話す(店中にとどろき渡り他の方の会話が聞こえない、当然BGMも聞こえない)店員は健在だが・・・。 冬は煮物。「牛バラ肉の醤油煮こみ」を食べて見た。中華料理でも好きなほうなメニュー。特にここはピリ辛に仕上げてくれる。この寒い時期には、ありがたい。それにしても630円のランチが週替 . . . 本文を読む
コメント