20種程度のメニューから選べる新新のランチ。少し遅いが、食べて見ようと思い行ってみれば、終了。立て看板を見れば、「単品料理を20%引き」。これはお得かもしれない。セレクトメニューは60種。これは安くはならないのであろう。
「ランチのイメージ」 中華街ランチの楽しみ新新「広東」 045-681-3225 ブログ ブログ ブログ 750円(料理1品+「卵」スープ中+ザーサイ+ . . . 本文を読む
サイズは小さいのかもしれないが、フカヒレ料理が1500円台で、様々な展開に変化しているのは珍しい。ましてよく見れば、釜飯まである。石鍋というのは見たことがあるが、釜飯いかがなものだろうか。
以前はランチも高かった永華楼。最近は価格も下がっている。店舗は豪華なしつらい。落ち着いて食べるときに試してみたい。
「ランチのイメージ」 中華街ランチの楽しみ永華楼「広東」 045-681-088 . . . 本文を読む
どくどくの(何か私の世代には懐かしい)装置に入れられた「(台湾)ウーロン茶」。試飲がいつも変わらずおかれている。素朴にぽんと店頭に置かれたものは、ノズルを廻し小さな器で飲むことが出来る。時々利用させていただいているが美味しい。庶民的にお茶を取り扱う店である。
. . . 本文を読む
福満園は良心的なランチのみせ。時々利用させてもらう。しかし、しかし今日見れば冷やし中華950円。当然、原価・手間を考えればこれくらいになるのであろうが、熱い日に食べたくなるもの。もう少し庶民価格にしてくれるとうれしい。でも美味しそう。
「ランチのイメージ」 中華街ランチの楽しみ福満園・別館 四川・福建料理 045-662-0003 ブログ ブログ ブログ650円 (料理1品+スー . . . 本文を読む
海鮮料理がドンと並ぶ「料理長のおすすめ」。非常に魅力あるものが並ぶ。全てが食べて見たくなるような料理。このようなものが3種ほど入ったコースがあれば、魚貝好きの客は飛びつくに違いない。
「ランチのイメージ」 中華街ランチの楽しみ
翠香園「広東」 045-661-1266 ブログ フログ 700円(料理1品+スープ(中)+ザーサイ+ご飯)3種+800円2種+1000円2種 店の構えは間 . . . 本文を読む
非常にシンブルなメニューが2種、それに蕎麦・チャーハンのランチの構成。何か昔ながらの組み立てと考えられる。730円とやや高い感じはするが、「焼売」「デザート(杏仁豆腐)」がつくから、相当かもしれない。どうもランチは650円が壁。それ以上だと躊躇してしまう事が多い。
いためものは2種。どちらか迷うが「特製ソース炒め」というフレーズにそそられ、最近あまり食べない肉の定食を選択。お願いする . . . 本文を読む
このところ饅頭が美味しいはっとりで店の横に衣装が下げられている。どうもオリジナルTシャツ。観光客目当てらしいのだが、なにか変。饅頭の湯気がTシャツに流れている。まあ基本は土産物屋だから良いのかもしれない。
. . . 本文を読む
そういえば重慶茶楼に久しく行っていない。中華街でお粥を食べるのであれば①謝甜記②好好亭③重慶茶楼④安記⑤龍仙とおもっている私。定番のお粥を基本としたランチも健在である。加えて、麺のセット2種。それも四川料理重慶の味を楽しめそうなメニュー。熱くなるこの時期にありがたい。ご飯ものも1種準備されている。
価格はやや高めであるが、味を考えれば満足行くラインナップである。夏の贅沢コースには、コースでは . . . 本文を読む
中華街では、昨年の開港150年をきしたメニューを多くしていた。現在でも多くの店が残っているが、この三国志はほとんどのディスプレイは「開港150周年」。考えてみれば、開港150年でなくてもこのようなメニューになるのかな。
「ランチのイメージ」 中華街ランチの楽しみ三国志新館「東北・フカヒレ」 :0120-700-888 ブログ ブログ850円(料理1品+「卵」スープ中+ザーサイ+ . . . 本文を読む
改装してから1年程度になるであろうか、南門シルクロードの明華。外観はこざっぱりしている。店内は、椅子席が20席強。何か不思議なレイアウトをしている。いつもながら昼時であるが客はいない。今日は怖いもの見たさ(以前の印象)を換えたい。
5年ぶりの入店かもしれない。まかなっているご夫妻らしい男女は変わらない。愛想のなさも同じ。こちらがかつてにメニューを確認し、Bランチ(牛肉のうま煮)を頼む。ラ . . . 本文を読む