中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

南門で私のお気に入りは「大三元酒家」。ランチも多彩に?

2010-06-17 07:49:46 | 店の情報
何度通ったか解らない店。非常に素朴な店内は何かホットする雰囲気。当然美味しいランチを600円程度で提供してくれる。ありがたい。ましてランチはご飯を今でもお櫃で出してくれる。よく見れば、ランチのラインナップも増え、1050円が2種出されている。リッチに食べたければ、210円をプラスし、焼売+杏仁豆腐がつけられるらしい。 「ランチのイメージ」大三元酒家「上海」   045-641-4402    . . . 本文を読む
コメント

南門の「朕之味」の店頭が・・・・・?

2010-06-17 07:44:08 | 店の情報
工事中のようで工事中ではない感じ。朕之味の店頭が何か変。電線もむき出しで危ない。どうしてしまったのだろうか。 「ランチのイメージ」朕之味  中国料理    ブログ ブログ  ブログ  ブログ550円 料理1品+スープ+お新香+杏仁豆腐 開店間際ではなかなかランチ営業をしないものであるが、ここは20091203開業すでにランチを提供していた。通常なかなかランチがそろわないが、ここは5種類ほどすでに . . . 本文を読む
コメント

そういえば梅雨入り、中華街では「開運傘」

2010-06-17 07:37:58 | 店の情報
屋号を確認するのを忘れたが、南門近くに傘屋が出来ていた(だいぶ前からあるようでだ)。確認すれば、リーズナブルなかさが多い。開いていた傘の下を見ると「開運傘」。何か御利益がありそう。   . . . 本文を読む
コメント

南門シルクロードのトッポキがワンコイン弁当を始めていた。

2010-06-17 07:28:49 | 店の情報
私は、韓国料理はあまり得意ではない(偏見かもしれない、失礼)。人門シルクロードのトッポキがいろいろ試行錯誤して居るようである。今日前を通れば、「500円弁当」り文字。このご時世ありがたい配慮である。店頭のディスプレイを見る限り、パスタのような雰囲気。辛そうなスープに入っていた。 でも「ビビンバ」+「サラダ・キムチ・キンマリ(?)」がついて500円は私でも食べられそうである。   . . . 本文を読む
コメント

市場通りと関帝廟の角にある羊次。羊色が薄く?

2010-06-17 07:16:33 | 店の情報
最初は、羊肉を焼いていた屋台のような店日に日に変化して、最近は立派な中華料理を提供する店に発展してきた。店頭を見れば、以前2種程度だったメニューが10種を超えている。屋台と言うよりは、小さな店舗になっている。 「以前のランチのイメージ」羊次郎 「串揚げ・点心」         ブログ  ブログ  ブログ  ブログ ブログ840円 (料理「肉野菜炒め」+スープ+香の物 中華街で「羊の串焼き . . . 本文を読む
コメント

市場通りの「連香園」。セツトも「本日サービス」が!

2010-06-17 07:09:05 | 店の情報
ビールを頼むとマーボー豆腐がついてくる(630円、生中+麻婆豆腐)。いろいろな事を提案してくれる店。今日はセットメニューのおすすめ。数多くあるセツトのおすすめを掲示していた。やはり中華街には、このような手書きのものがあう。 「ランチのイメージ」連香園                          ブログ  ブログ 630円(料理1品+スープ(大)+ザーサイ+ご飯+デザート)  私のお気に . . . 本文を読む
コメント

ニーハオは休憩時間を明示するようになっていた

2010-06-17 06:58:44 | 店の情報
市場通りと香港路をつなぐ路地。路地には台南小路と明示されているが、親戚通しで営業している「ニイハオ」と「福楼」。刀削麺の「杜記」しかない。特に「ニイハオ」「福楼」は私のお気に入り。ランチも特色あるものを出してくれるばかりではなく、ボリュームある「点心」がつき600円台。ありがたい。 以前は気がつかなかったが、母方のニイハオが休憩中は「福楼」へ行くように案内されていた。こういった表示も中華街ら . . . 本文を読む
コメント