腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



店主の車、車検です。
時計でいうところの分解掃除(オーバーホール)。

車と時計はよく似ています。メンテナンスを怠ると調子が悪くなる。(当たり前の話ですが)
オイルの汚れ、オイル切れ、ファンベルト切れ、フィルター交換、ラジエター点検、点火プラグ点検、各種ランプ点検、ホイール空気圧点検...

小学校6年生まで住んでいた実家の隣が車屋さんだったので、車の購入や車検はいつもそこでお願いしています。

小学生の頃はもちろん隣の工場も遊びのテリトリーでした。カーステレオのスピーカーに付いているデッカイ磁石をもらったり、点火プラグをミサイルに見立てて遊んだり...
手がオイルまみれになったら、ピンク色の粉石鹸をいっぱい手に擦りつけて洗い流すと驚くほど汚れが取れました。
あの石鹸は今でも使っているのだろうか?

整備士のお兄ちゃんにキャッチボールを教えてもらった記憶があります。

「イモ!」(どんくさいの意味)というのが当時流行っていたようで、キャッチボールでボールを落としたりすると「イモ!」「イモやなぁ!」と皆からヤジられたりしました。

この歳になっても鮮明に覚えているもんです。


では、本日の修理品のご紹介。
まずはこちら↓
 オメガ スピードマスター Ref.3510.50 自動巻き

大阪府伊丹市在住のT様所有。
分解掃除、プッシュボタン×2個交換、パッキン交換、防水検査しました。

スピマスのプッシュボタン(リュウズの上下に付いているボタン)はボタンガードが付いていないので、ガツンとぶつけたりすると折れたり取れたりしやすいのでご注意下さいね。

そしてこちら↓
 ブルガリ レッタンゴロ RT45S 自動巻き

滋賀県彦根市在住のN様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査しました。

前回、ブレス取れでレーザー溶接のお預かりをさせていただきましたが、今回は内部機械のOH。

店主の母方の実家が同じ彦根市です。遠いところありがとうございます。

皆様、大事にお使いくださいませ。


代車で借りているマークⅡの車内が強烈にタバコ臭くてゲンナリしている腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )