腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



今日で丸16年になる。

1995年、6434人が亡くなった阪神淡路大震災。

追悼の意を表したい。


月日の経つのは早いもんです。
今日はブログを書き終えたら店に常備している防災グッズの点検をします。


それにしても寒い。
16年前の今日はこんなに寒くなかったように思うが。
寒かったかな?
被災者の方々は相当寒かったでしょう。


ここ数年前から指先、足先が強烈に冷たい“末端冷え性”気味の店主には辛い。
昨年夏の猛暑の頃が懐かしい。


猛暑と言えば、南半球の天候が異常なようでして。
オーストラリア北部では昨年のクリスマスから2週間近くも大雨が続いたそうな。
今も多くの人が避難生活を送っている。

ラニーニャかエルニーニョか知らないが、単なる“現象”では済まない。

地球自体が何かの警告を発しているように思えて仕方がない。


それは何なのか?







わからん


とにかく今夜、対サウジアラビア戦を応援したい。
今夜は開始時間が早いから嬉しい。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 オメガ スピードマスター 自動巻き

大阪府摂津市在住のS様所有。
分解掃除、アワーレコーダーハンマー交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査しました。

黒の文字盤にクロノグラフの赤い針が印象的なスピマスです。
交換したハンマーはクロノグラフ機構の1パーツで、リセットボタンに接するレバーのこと。
リセットボタンを押すと、これがスプリングの力によってハートカムを叩き、クロノグラフ秒針などの積算計の針をゼロに戻します。

S様大事にお使い下さいませ。


店のあちこちの引き出しを探し回ったら出てきました。
これ↓


ジッポーのハンディウォーマー(カイロ)


これで指先の冷たいのは防げる!と喜んでいる腕時計修理専門店トゥールビヨン店主



ラ、ライターがない!(><)

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )