腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



いやぁ~、快勝、快勝。

確かにあのキーパーじゃなかったら、あと2~3点は獲れてたなぁ。


香川、(動きが)キレてたね。

長友も流石、スピードが早いな。


次のヨルダン戦(8日)には彼らの、特に香川のゴールが見てみたい。


個人的にはハーフナー・マイクを出して欲しいところ。

はは~ん、オーストラリアの高さに対抗するために12日まで温存させておく気だな!


納得。(←自己完結しました)



奥さん「解説のちょっと訛った喋りの人って誰?」

店主「セルジオ越後さん。辛口解説やで」

奥さん「セルジオ...知らん」

店主「松木安太郎とサッカーゲームのCM出てる人やん」

奥さん「...」





奥さん「吉田~!って言われてる人?」



ち、違いますけど...



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ヴァルカン クリケット アビエーターGMT Ref.100108.028 手巻き

岩手県久慈市在住のK様所有。
分解掃除、テンプ調整、角穴ネジ交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

ワールドタイムベゼルを持つ24時間表示のGMT機能が付いたモデルです。

<ヴァルカン>
1858年創業のヴァルカン(バルカン)を一躍有名にしたのが、1947年に発表された世界初のアラーム付き腕時計『クリケット』(Cal.120)です。
非常に大きな音でこおろぎの音色に似ている事から「クリケット」と名付けられました。
1つのリューズで右回転させるとアラーム、左回転させると時計のゼンマイを巻き上げる独創的な機構でした。
アメリカのトールマン大統領やアイゼンハワー大統領などに愛用され「大統領の腕時計」としても有名になりました。
一時期“レビュー・トーメン”ブランドとして販売するようになり、市場からヴァルカンの名が姿を消すことがありましたが、2001年から復活し、翌年にはクリケットの復刻版を発表。

上写真のK様のアビエーターGMTは2003年発表のモデルです。
自社開発のCal.V10は毎時1万8000振動。17石。パワーリザーブは42時間。運針用の香箱(ゼンマイを内蔵した歯車)とアラーム用の香箱を有するツインバレル仕様。インカブロック耐震装置を備えています。

K様大事にお使いくださいませ。


3点取った時点で、スタメンを休ませ、また控えの選手を試す(雰囲気に馴染ませる)意味も兼ねてもっと早めに選手交代をさせた方が良かったと思った腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
宮市も見たいですがな!(←よくばり)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )