腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



全世界規模で"WannaCrypt" と呼ばれるランサムウェア(身代金要求型)のパソコンウイルスが猛威を振るっているようで。

「3日以内に300ドル払え」「3日過ぎたら倍になる」「1週間過ぎても払わなければ永久にパソコンが開けない」

という厄介なヤツらしい。

日本でも被害が報告されているとか。

大手企業や政府機関限定ではなく、一般家庭のPCにも襲い掛かってくるそうで。


300ドルか...

微妙な金額を設定してきやがったな。


うちの店のパソコンは超最新型のウインドウズ8.1だから大丈夫...

え!?

超最新ではない!?


ま、今のところ大丈夫だが、毎日不審なメールは届く。

昨日は“るるぶトラベル”から「予約内容確認願います」みたいなメールが届いてた。

はて?
どこか旅行の予約でもしたっけ?

と、危うく添付ファイルを開く...訳がない!

そんなに簡単にファイルは開きませんよ~!


で、今朝は“保安検査”ってタイトルで「いつもお世話になっております。 添付ファイルをご確認ください。」って内容のが届いた。

どれどれ?
保安検査の確認っと...

って、そんなに簡単に添付ファイルは開きませんよ~!


しかし、うちもお客様からお送りいただいた腕時計を受け取った際、確かに無事届いたことを伝えるために時計を写真に撮ってメールに添付して返信するし、修理が仕上がった際も写真を添付してメールでご連絡する。

お客様から「こんな時計の修理できますか?」とか「ブレスのここの部分が壊れました」と写真付きでお問い合わせメールをいただくことがある。

うかつに添付ファイルを開けない。

偶然るるぶトラベルで旅行の予約してたら何も疑わずに開いてしまう。

るるぶトラベルさんもえらい迷惑な話ですよ。

こりゃ困りものです。


これからはパソコンのメールよりもやっぱり電話だな。

「もしもし~? あ~、オレ、オレ。今から言う口座に振り込んどいて」


...

あか~ん!


やっぱり電話より手紙だな。

「この手紙を受け取ったら、3日以内に同じ文章を10人に出さないと不幸が訪れます」


ダメだこりゃ。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

チュードル サブマリーナ Ref.75090 200m防水 自動巻き

大阪市東成区在住のF様所有。
分解掃除、オシドリ交換、カンヌキ交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

ROLEXの姉妹ブランド、チュードルのダイバーズ、サブマリーナです。
2012年2月に一度OHさせていただいていて、今回が2度目のお預かりとなりました。
いつもご贔屓にありがとうございます。
リュウズが抜けたということで、オシドリとカンヌキの交換を行いました。
F様大事にお使いくださいませ。


このウイルス、最近ボンボンとミサイルを発射している某国が関与しているという噂があるらしいが。
身代金で新たなミサイル作る気か、おい、この野郎!?
ウイルス感染しても絶対に300ドル払わない覚悟の腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ということで、明日は定休日です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )