腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



1月8日成人の日の祝日です。

荒れる?

警察沙汰にならんようほどほどに。

大人なんだから。


いよいよ正月気分も今日までですね。

明日から会社も学校も本格的に始動します。

今夜も遅くまで夜更かししてたら明日キツイですよー(笑)


昨夜は7日ということで“七草がゆ”を頂きました。



おかずが多くてありがたい。



せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ


昨今ではどこのスーパーでもパックで「七草がゆセット」が売られています。

昨日妻がいつも行く近所のスーパーへ買い物に行った際に七草がゆセットを買って帰ってきましたが

妻「七草がゆのパック、いっぱい積みあがってたよ」

店主「売れ残ったらどうするんかな?」

妻「さぁ...廃棄?もったいないね」

店主「もうこの頃は7日に七草がゆ作るとこ少なくなってきてるんかな...」


美味しいのに。


秋の七草がゆって聞いたことがないので調べたら秋の七草は食べられないらしい。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX GMTマスターⅡ Ref.16710 自動巻き

大阪府吹田市在住のY様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、3番車交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

ベゼルがオールブラックのGMTマスターⅡです。
固有番号がY品番なので2002年製。
GMTマスターとマスターⅡの違いは、時針(短針)だけを単独で動かすことができるのがⅡ。
そしてベゼルカラーもマスターは赤/青のみでしたが、Ⅱでは赤/青に加え、赤/黒そして上写真のオールブラックが追加されました。
真っ黒は一見サブマリーナと見間違えますが、それが格好良いんです(笑)
Y様大事にお使いくださいませ。


明日はえべっさん(今宮戎神社)へ行く予定の腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ということで、明日と明後日は定休日でございます。
明後日まで正月気分。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )