開会式も終わり、昨日から本格的に競技が始まりました。
早速、柔道男女から金メダルと銀メダルの吉報が。
おめでとうございます!
お見事!
男子60キロ級の高藤さんは、リオの銅メダルの雪辱を果たしました。
決勝が相手選手の反則負けでの金メダルってのは...
いやいや、何をおっしゃる!
勝てば官軍です!
何も卑下することはない。
立派立派!
そして48キロ級の渡名喜さん。
この悔しさはパリで倍返し願います!
貴女ならできる!
そしてそして驚いたのが内村航平と瀬戸大也の予選敗退ですよ。
マヂかと。
瀬戸君は得意の400m個人メドレーでの予選敗退はショックです。
しかしこれで終わった訳ではない。
まだまだ200メートル個人メドレーと200メートルバタフライが残ってます。
是非金2つ持って帰ってください。
期待してますよー。
残念なのが内村君。
これでオリンピックは最後になるんだなぁ...
しかし、良い後輩が多く育ってますし、団体でも金が狙えます。
オリンピック未経験の後輩に内村イズムを注入してあげてくださいませ。
しかし、どの時間帯にチャンネル変えても何某かのスポーツ中継をLIVEで観れる、しかも普段はあまり目にする機会のない競技を観ると、「あぁ、オリンピックだなぁ」と思います。
で、ちょっと小耳に挟んだんですけど、開会式で入場した日本選手団に「スマホ持ち込み禁止令」が出てたとか。
はぁ?
なんで?
意味わからんし。
国立競技場のグランドレベルの選手の目線で東京五輪開会式の雰囲気をSNSで日本国内は元より世界に発信できる超ビッグチャンスですよ!
何かあかんの?
誰が決めたん?
「下着は白のみ」とか「メガネの色は肌になじむ色限定」とか「リップクリームは教師の許可が必要」みたいなブラック校則と同等、いや、それ以下かもしれない!
他の国は皆楽しそうに和気あいあいと撮影したり、動画回したり、お互い撮り合ったりしてますやん。
最高の良い記念になったでしょう。
それに引き換え...
戦後まもなくか!
共産国か軍国主義国家か!
「ワシはSNSとかやっとらんから知らん! スマホ?ダメダメ!禁止!禁止!」って偉い先生方の鶴の一声で決まっちゃったんだね。
デジタル改革担当の平井大臣はこのスマホ禁止の件についてどう思います?
では、修理品のご紹介。
こちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a4/8c2053044b18fc4fe0b6bed971d62392.jpg)
ROLEX デイトジャスト Ref.16200 自動巻き
大阪市平野区在住のY様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、巻き真交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。
紳士用オールステンレスのデイトジャストです。
ベゼルがツルンとした形状の“ポリッシュドベゼル”なのでスポーティな雰囲気。
固有番号がF品番なので2003年~04年に製造されたモデルです。
Y様大事にお使いくださいませ。
ホッケーを観ていると、スティックで頭や顔を殴られまいかとヒヤヒヤする腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
この炎天下ではさぞキツイでしょうね。
| Trackback ( 0 )
|
|